ブログ 2023年08月の記事一覧
2023年 8月 18日 ご報告~宇都野先生~
お久しぶりです!!
6月全統後にブログ書いたきりなので、2か月ぶりですかね??
本当は7月にブログ書きたかったんですけど、回ってこなかったので志願しました笑
なぜ7月に書きたかったかというと、私事ですがあるご報告をするためです!
時は4月15日に投稿した「私も占いの話」という私のブログに遡ります。
読んでいない方・遡って読むのが面倒くさい人のためにおさらいします!!
4月、私は関谷先生と一緒に占いに出かけました。そこで自分の人物像や婚期などなどたくさん教えていただき、その中でもたくさん努力して磨きをかければ光る、ダイヤモンドのような人だと言われました!
ちょうどその時、ある資格をとるための勉強をしていて、その結果が出る時期が7月だったので、7月にいい報告ができたらいいなー!!と考えていたわけです!!!!!!笑
なのでやっと報告できます。させてください。
5月の試験でファイナンシャルプランナー3級の試験を受け、見事合格しましたーーー!!
パチパチパチパチ!!!!
ファイナンシャルプランナー、通称FPとは簡単に言えば、様々な資金に関するプランニングをする人のことで、私はまず3級の試験に挑戦しました!
なぜ受けようかと思ったのかというと、大学生の長~い春休みの時間を遊びやバイトだけでなく何かの勉強に費やして、より有意義なものにしたいなあと考えたからです。
私は文学部の中でも臨床心理学専攻という専門的な心理学を学ぶ専攻に通っているのですが、そこでは「正解のない問題」に向き合うことがほとんどです。例えば、一人のクライエントに対してどのようなアセスメントが有効であるかを多面的に考えたりなど。
高校生までは数学のような「正答」を求める問題ばかりだったので、頭の使い方が結構違うな、と大学生になってから実感しました。大学でテストを受けても記述式のものばかりで、どれも「正答」は存在しないんですよね。
もちろん頭は使っているけれど、久々に「答えのある問題」を解きたい!!そう思って資格の勉強をすることにしました。その中でもFPを選んだ理由は、今年20歳になるので、税や保険のことなど、今後必要になってくる知識を身に付けたいと思ったからです!!
そう思い立って勉強を始めたのは2月頭。試験は5月末でした。しかし、私はバイトや旅行などで思ったよりも忙しい春休みを送ってしまったため、当初思い描いていたペースでの勉強はできませんでした。
はじめは、3月末までにテキスト全て終わらせて4月からは問題演習に入ろう!と計画していました。しかし段々と「4月末テキスト修了!」「GWまでにテキスト修了!」といった感じで遅れていってしまいました。
「期限は必ず守ろう!」
と普段生徒たちに口うるさく言っているくせに、自分の不甲斐なさに落胆しましたね。笑
結局試験日ぎりぎりまでテキストに追われていたのです、直前の追い上げはすさまじいものでした。十分な問題演習(アウトプット)の時間は絶対に確保したかったので、計画を立て直して本気で詰め込みました。
ひやひやしましたが試験には無事に合格。FP3級の資格をとれたという訳です!!
みなさん今夏休みですよね??
共通テスト模試直前ですよね???????
本気でできていますか?
1分1秒無駄にしていませんか??
心当たりがあるのなら計画を立て直しましょう。遅れたままの計画は何も意味を成しません。
個人的に、計画はモチベーションに直結すると考えています。
「どうすればモチベーションを保てますか」という質問をよくされますが、私は決まっていつも「目標を決めて達成できるように努力すること」と答えています。
受験生、毎日毎日朝から晩まで勉強お疲れ様です!
でも入試本番までは残り約半年もあります。あと半年もこの生活が続くと思うと心折れそうですよね。
折れそうになった時には短期目標を決めましょう。
私は次の模試での目標をまず設定し、逆算して月の目標、週の目標、1日の目標を決めていました。1日の目標を達成できれば気分上がります。1日の目標を達成し続ければ1週間の目標も達成できますし、それも達成できれば1か月の目標だって達成できます。
しかし、最終的に模試の目標点数をとることはそう簡単なことではありませんでした。
そんな時は軌道修正!悔しさを糧にすぐ次の模試の目標点数を込め、計画を立て直せばよいだけです!!
こう聞くと簡単そうでしょ?
きっとみんなにもできます。
「自分の機嫌は自分でとる」がモットーです!!
8月模試でみなさんのこの夏の努力の結果が遺憾なく発揮されることを願っています。
何度も言いますが、
・模試が終わったらその日のうちに自己採点
・遅くても絶対に次の日から解き直し
この2点を心がけてください。
解き直しまでしっかりしないと質が半減します。
東進模試はただ自分の位置を確かめるための模試ではなく、成績を伸ばすための模試でもあります。
私も次受ける資格の勉強をぼちぼち始めようかな。次は11月です!
みなさんの全統の時期と同じくらいなので、私も一緒に頑張ります!!!
悩み事があればいつでも相談してくださいね!!
明治大学文学部心理社会学科2年 宇都野日南
★明日の開館時間★
8:00~21:00
2023年 8月 17日 ドラマから学べることもある〜古橋先生〜
こんにちは!古橋です!
高校生の皆さんは夏休みの終わりが近づいてきていると思いますが、夏休みはどうですか?
大学生の夏休みは皆さんご存知だとは思いますが、約2ヶ月もあって長いです。大学1年目の夏、めちゃくちゃ楽しいです。ずっと夏休みでいいのに〜ずっと大学生やっていたい〜と心底思う今日この頃です。
ところで、最近はTVerやテレビでドラマ観たり、アマプラや映画館で映画観たり、と私の趣味はそれはそれは充実しているのですが、その中で最近感じたことが2つほどあります。
1つは、「直感は結構大事にすべき」
最近Tverで「ごめんね青春」という2014年のドラマを見返していてその通りだなと思った言葉があります。
「好きにならなきゃ、好きな理由はわからない」
確かに直感的に好きと思ったから発見できる良いポイントがあるかもしれない。
そしたら、志望校であれ、将来の夢であれ、とりあえず良いかもと思ったものを自分の志として頑張ってみても良いのではないでしょうか?自分の直感が働いたなら、そこにはきっと理由があるはずです。後からゆっくり理由を見つけても何も問題はないと思います。
もう1つは、「基本思い通りにはならない」
ドラマとか見てると恋愛ものであっても、サクセスストーリーであっても、理想的なシーンは多く見られます。
が!!!フィクションものである限り、そんなものは結局「理想」止まりなのです。
人生は基本思い通りにならないとは思っておいた方がいいです。
でも、だからこそ楽しいと思います。思い通りにはいかないけど、何があるかわからない。受験においても何があるかわかりません。良い意味でも悪い意味でも。
でも、自分でできることやるべきことだってたくさんあると思います。
例えば、過去問10年分解き切らずに受験に落ちて「やり切った。悔いはない。」と言えますか?
志望校は皆の理想ではなく、自分の努力次第で叶えられるものだと思います。
ここまでやってきて勉強をやめる選択はする人はなかなかいません。
どうせやるなら全力で!!!
早稲田大学人間科学部人間環境科学科1年 古橋凜子
★明日の開館時間★
8:00~21:00
2023年 8月 16日 夏終わるよ~平井康先生~
こんにちは。平井です。
最近、椎名林檎にはまっています。
7月になってだんだん大学もテストやらレポートやら増えてきて忙しくなってきています。
直近に提出したレポートで心理学の授業だったんですけど
課題内容が自分が人生で一番輝いていた時期について物語形式の3000字で
書かなければならないものでした。
それでここまでの人生を軽く振り返ってみたけどやっぱ一番輝いていたのは高校時代かなと、、、思ったわけです。
毎日朝早く起きて学校に行って時には朝練のために5;30起きで学校行ったり、放課後部活を全力でやったり、、
友達と放課後寄り道したり、、
高校三年になって受験勉強を始めて勉強に没頭したり、、
大学生になってからあの時楽しかったんだなぁって思うんですよね
だからみんなにも残された高校生活を全力で楽しんでほしいです。
久しぶりにお勉強の話をするんですけど受験生はもう夏だという自覚を持ちましょう。
夏が受験生の総勉強時間の3分の1を占めているといわれているように夏に頑張り切れなかったら
合格は近づきません。これがちです。毎日登校は当たり前。疲れたので帰りますなんて甘えたことは言ってられませんよ
夏休みは朝から晩まで勉強するのが当たり前。おいらもそうでした。
このままで合格できるかなぁなんて考えている時間がもったいない!
全力で夏を走り切れ!
法政大学人間環境学部二年 平井康基
★明日の開館時間★
8:00~21:00
2023年 8月 11日 低学年のみなさんへ〜小林先生〜
お久しぶりです!小林です!
私はこのブログを主に高2生へ向けて書きますね、
みなさん夏休みの予定は立てましたか?夏休みは受験生だけでなく高2生も頑張るべき休みです。
受験生は毎日朝登校している人が決まってきています。何日かごとに朝登校しても意味がないんです。だから毎日朝登校して生活のリズムを体に染み込ませましょう。
高2でも朝登校している子がいます。本当に素晴らしいです。マジで素晴らしい!!けれど、これが”普通”になるといいな!
今日は高2生で頑張っているひとを紹介しようと思います。
私の持っている高2のTMは本当に頑張る子が多いんです。毎週一回のTMが終わった後みんなで高マスしてから帰ったり、計画通りの学習をしてTMに来る子が多いです。
高マスの上級編を終わらせ、学部別にも手をつけている子までいます。これは本当にレベルが高いです。高2のうちは誰かに言われて勉強することが多いと思うのですが、自分で計画立ててコツコツ進めている子も中にはいます。
高2ってほんとに1番楽しい時期だから遊びも部活も全力で楽しんで文化祭も体育祭もいい思い出たくさん作って欲しい!そこに勉強が2時間でもたった1つの受講でもプラスでできたらQOLもあがるのでは!
目標が達成できたらたくさん担任助手に褒めてもらおう‼️小林はあまり褒めることないしよく冷酷だねと言われること多いけど全身で大褒めします‼️
担任助手ってまじで生徒のことよく見てるし生徒が頑張っていると自分も頑張ろうって思えるんです。
わたしも負けてられない!って思って私の場合は、この夏語学を頑張ることを決意しました!
もう8月の2週目に入ることだし夏の目標1個でもきめて実行していこう!
明治大学政治経済学部2年 小林光凜
2023年 8月 11日 Summer Vacation ~青木先生~
夏の日差しに包まれたある日、受験生の君は大学受験への準備を始めました。この夏が、まるで新たな冒険への出発点のようでした。受験勉強の旅が今、始まるのです。
まず、君は自分の旅の地図を描くことにしました。目指す大学を目指して、どの科目を重点的に学ぶか、どの順番で進めるかを計画しました。まるで旅の途中で立ち寄る観光スポットを決めるように、君は勉強の道筋を練りました。
旅の途中で出会う仲間たちとの合宿も計画しました。友達や家族と共に集まり、お互いの学習方法やヒントを共有しました。道中の難所や未知のトピックに対して、一緒に立ち向かう仲間の存在は心強いものです。
夏の太陽の下で、問題集や教科書と向き合う日々が始まりました。時には難しい問題にぶつかり、まるで険しい山道を登るような感覚になることもありました。しかし、そんなときこそ、涼しい風を感じるための休息を忘れずに。友達との遊びや趣味も、リフレッシュのために欠かせません。
そして、夏の終わりに試験会場に足を踏み入れる瞬間がやってきました。まるで、夏の旅の最終目的地への到着です。君は自分の成長を感じながら、受験の舞台に立ちました。その瞬間には、夏の日々の努力が詰まっていることを実感しました。
この夏の経験は、大学受験だけでなく、未来のどんな試練にも活かせるものです。夏の光、友情、努力、そして成長。これらの要素が、君の夏休みの思い出として、ずっと心に残ることでしょう。
THIS BLOG WAS MADE WITH Chat GPT.