ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 78

ブログ 

2023年 1月 25日 ❤️‍🔥〜小林先生〜

こんにちは。

みんな元気ですか!共通テストもおわり、着々と二次試験が近づいてきましたね。緊張してますか??

この時期ってほんとに人それぞれだと思います。共通テストがうまくいった人は自分に自信がつき、やる気になっているでしょう。共通テストがうまくいかなかった人、凹まないで。ラッキーとでも思ってください。ここからの努力でいくらでも挽回できます。共通テストで緊張を知った人、焦ってしまった人それぞれいるよね。落ち着いて絶対諦めるな。それにつきます。

今日わたしが伝えたいことは3つあります。

ひとつめ!

わたしも共通テストがうまくいった人ではなくて、まあ思ってたよりは耐えたかなくらいでした。なんか本番で力が出しきれなかったんですよね、焦ってしまって。でも凹まなかったです。絶対早稲田にいってやるの気持ちでした。とにかく私大対策をしました。早稲田の受験する5学部の過去問はそれぞれ7年分以上は2周しました。併願は明治政経も5年以上はしました。とりあえず問題を解いて復習して、穴を埋めての作業だったんです。ここの勢いがなかったらきっといまの学校にも受かってなかったんじゃないかなと思います、この時期もう無理だなと思ったら一気にどん底いっちゃいます。できるできると自分を鼓舞してください。不安で不安で仕方ないよね、その気持ちは痛いほどわかります。わたしもほんとに不安で仕方なくて1人で泣いた時期もありました。泣いてすっきりできるならいくらでも泣いてください。担任でも助手でも、たくさん相談してください。わたしたちはできる限りでみなさんの背中を押します。

ふたつめ!

あとはわたしが伝えたいこととして、他の担任助手の先生たちがどう思ってるかはわかりません。みなさんの受験が終わってわたしが1番楽しみにしている報告は、志望校に合格した!受かったよ!!とかそういう言葉ではないです。もちろんそのような言葉を聞けたら何よりも嬉しい。でも、1番伝えて欲しいことは、自分のベストを出し切れた。やり切った。この言葉です。いままでこんなにたくさん受験勉強をしてきて、自分が満足できた試験を終えなきゃ意味がないんです。それは合格という達成だけではないと思います。今までの自分のやってきたことも気持ちも解答用紙に全てこめてそれで初めてやり切った、といえます。焦って焦って何もできなかった。それが1番悔しいと思います。みなさんの清々しい顔を校舎で見るの楽しみです。

3つ目!

前も行ったと思うのですが、わたしは早稲田志望で早稲田を行く未来しか見えてませんでした。だけど、全滅。これほどつらいことはきっとこの先にないくらいの絶望感を味わいました。浪人も考えました。そんな時にわたしの父親がいってきたんです。

お前は力を出し切ったんだったらもう明治に行け。明治が合格をくれたんだからそれをありがたいと思え。

と言われました。腑に落ちませんでした。わたしが1番早稲田に行きたくて早稲田への思いがあるのにと悔しくてたまらなかったです。けれどよく考えればわたしはやれることはやったしもうやり切った感が心のどこかであったんです。だから、胸を張って明治に行こうと思いましたし、思えました。

東大、早慶、などトップ高はそりゃかっこいいです。かっこいいけど、明治だってかっこいい。みんなが全力で戦って得た結果、その学校はがちでかっこいいから。

そこまで気負わないで頑張ってほしい。ほんとに応援してます。がんばれ。

明治大学政治経済学部1年 小林光凜

 

2023年 1月 24日 温かくしてね~梶川先生~

 

皆さんこんにちは~!!

もうそろそろ一年生が終わることに恐怖を覚えている梶川です。さすがに早すぎて未だ二年生の実感がわきません。

待ちに待った春休み~♬♪なんて言ってられません!!最後もうひと踏ん張りテストとレポート頑張ります、、、泣

 

受験生の皆さん、共通テストが終わって1週間が経ちましたね!まさかまさかですけど勉強ペース落ちていないですよね?!?

ここからが本当の本番です!!そして併願校の受験が始まるとなかなか勉強時間が確保できなくなります。てことは今がチャンス!!ラストスパートかけていってください!

ところで…どんな服装で受験するか考えてますか??

いきなりどんな質問だよって感じですが悩んでいる人も多いのでは??と思って書いてみます笑

まず制服派と私服派に分かれますよね!私は圧倒的私服派でした笑

制服だとスカートで足が寒い!!受験に寒さは大敵ですからね!!

受験会場によっては暖房があんまり効いてなかったり席によっては開放されたドアの近くだったりするので思っている以上に防寒対策をしていくことをお勧めします◎

寒がりだった私はスラックスの下にタイツを履いて、極暖を着て、暑くなったら腕まくりをして、、、という感じでした笑ブーツ履いていくと結構温かいですよ!!あとはカイロ必須ですね!!

以上謎紹介でした笑

 

低学年の皆さん、同日模試の復習は済んだでしょうか??まだしてない人は早急にやってください!!

そして、もうすぐTMWC(TMワールドカップ)が始まりますね!⚽

長期戦になりますがコツコツ頑張った人がポイントを稼げると思います!これはただのイベントではなくて自分の将来のためです!!ぜひ自分の志望校への熱き想いをこの期間にぶつけてください!🔥熱戦になることを期待しております!!!

 

最近寒いので皆さん風邪ひかないように~温かくして過ごしましょう!

★明日の開館時間★

13:00~21:45

早稲田大学教育学部初等教育学専攻1年 梶川友結

2023年 1月 23日 頑張れ!~平井康先生~

 

こんにちは。新年初ブログです。あけましておめでとうございます。

2023年、いいことどころか不運続きでこの先が心配です。

 

ということで今年の抱負を書いておきます。

①やらなきゃいけないことを後回しにしない!

タスクが溜まりがちなのですぐに片付けます。

②生活習慣を正す!

長期休みに生活習慣が狂いがちなので早寝早起きを心がけます。

③サークルに行く!

サークルに行かないと運動する機会がないのでいきます。

 

全部ちゃんとやるので幸福をもたらしてください神様。

 

さて、共通テストも終わり二次、私大に向けて受験生はみんな勉強していると思います!

「直前に何をすればいいかわからない」という声がちらほら聞こえます。

 

気持ちはわからんでもないです。

ただ!第一志望の過去問、一問一答、完璧ですか?

まだまだ詰めが甘い範囲があると思います!その範囲が本番出るかもしれません。

実際、うわぁなんだっけこれってなることがあるので不安の種はつぶしておきましょう。

 

みなさんの頑張りは小杉校のスタッフ全員知っています!

 

本番、悔いが残らないよう全力で戦ってきてください!

いい報告が聞けるのを待っています。

 

法政大学人間環境学部 平井康基

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 1月 22日 感慨深い…~樋口先生~

バナー

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もまた1年よろしくお願いします。

昨日稲田先生と大貫先生と朝8時から溝の口駅で配布をしていました。

その時に、稲田先生が僕にこう言いました。

「俺、高1から通ってるから今年で東進4年目だわ。感慨深いな。」

ちなみに私は東進2年と3ヶ月目です。


約1年前に受験を終え、2/19日が生徒として最後に登校した日になります。

その時のヒグチの感情。






終わったーーー!」です。


その次に校舎に来た日は3月9日。レミオロメン必ずテレビで取り上げられる日。この日に、校舎長に担任助手になりたいですと伝えさせていただきました。
塾のビルに入ったときのヒグチの感情










なつかし。感慨深いなー」です。

20日間程しか空いてないのに。

 

ってだけです。
皆さんもあと一ヶ月で東進卒業です。
そのまま東進大学に進学する人もいるかもしれません。(担任助手)そうなったら、僕と同じ気持ちになります。

何を伝えたいのかと言うと、あと1ヶ月で全てが終わるということです。

あなたたちが入塾してから、それぞれ思うことがあると思います。

早く受験終わって欲しいーーー

まだ、東進で樋口先生と喋りてーーー
そんな人いねーよなぁ?!💢

それだったらあと1ヶ月死ぬ気で頑張りましょう!

某木木先生がこう言いました。
「受験まであと、1ヶ月だね。この1ヶ月死ぬ気で頑張ったか、頑張らなかったで、君たちの将来が決まるよ。頑張んないで受かる奴もいる。頑張ってうかる人もいる。頑張って落ちる人もいる。頑張んないで落ちる奴もいる。最後だけはやめようね。その後悔が一生君を縛り続けるからね。」

最後の方覚えてなくて、私のオリジナルを加えてしまいました。

1ヶ月後あなたたちが笑って校舎に来てくれることを祈っています。

関東三大神社行ったもんね!!!

今年の樋口の目標
助け合い。
TOEICやる。
ボクシング大会でる。

 

 

慶應義塾大学 経済学部1年 樋口 洋暢

 

★明日の開館時間★

10:00〜19:00

 

 

 

2023年 1月 19日 君が変わる日by牛野の人生の教訓 ~牛野先生~

大学生として2回目の2か月の長期休暇が楽しみでしょうがない牛野です。

 

 

 

 

ごめんなさいそんなことよりまず、共通テストが終わりましたね!!!!

 

 

 

 

 

皆さん、お疲れ様でした!!!!

 

 

 

 

 

 

私は今、少し泣きそうです。あんなに小さかったみんなが今では僕より大きく見えます、、、、

 

 

 

 

 

感動です泣

 

 

 

 

 

 

うまくいった人も失敗した人もいると思います。

 

 

 

 

 

大事なことは成功しても、失敗しても気にしないことだと僕は考えます。

 

 

 

 

 

悩んでたって点数が上がるわけがありませんし、

成功した余韻に浸ってても点数が上がるわけありません

 

 

 

 

 

 

弱点を分析して、そこを対策したり2次試験や私大の入試に向けてアプローチするべきなのです!!

 

 

 

 

 

 

さぁ、ペンをもって勉強です!!

 

 

 

 

 

 

低学年の皆さんも同日模試お疲れ様です。

 

 

 

 

 

 

点数が良かった人はそのまま勉強して、点数が良くなかった人は危機感をもってください!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと共通テストの日まで1年もないんです、刻一刻と今も少しずつ共通テストは迫ってきているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくこういう生徒がいます、部活が忙しいからできない、学校行事が忙しいからできないと、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

僕はこのことを生徒だけでなくこのブログを見てくれたすべての人に

伝えたいです。

 

 

 

 

 

自分を毎回最低にしないでほしいということです。

 

 

 

 

 

部活が忙しい??世の中にそんな奴、五万といます。

しかも絶対に君たちよりも忙しい人が必ずいます。

 

 

 

 

 

でもその人たちの中には君たちよりも頭の良い人もいます、

 

 

 

 

 

 

 

そして君たちよりも忙しいけど君たちよりも勉強量が多い人がいます。

 

 

 

 

 

 

通学の時間、歯磨きの時間、お風呂の時間、トイレの時間、

スマホいじってる時間、

究極に言えば、この世のすべての時間は勉強に捧げることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこまでやってから言い訳を吐いたらどうでしょうか、

でも多分そこまでやった人に言い訳は出ないと思いますけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の高校にこんな子がいました。

 

 

 

 

 

 

彼は同じバレー部でした、彼は中学の頃は柔道部で、

最初の頃はうまいとは言えませんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

しかし彼は授業が終わると一番に体育館に来て、準備を始めます。

 

 

 

 

 

 

 

そして一番にボールを持ち練習を始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の練習が始まってその間の休み時間も彼は僕にボールを持ってきて

 

 

 

 

 

 

 

サーブを打ってくれ、パスをやってくれ、俺のトスをスパイク打ってくれいろんなことを言ってきます。

 

 

 

 

 

そして練習が終わると誰よりも早く片付けにとりかかり、部室にものを置きに行くところまで行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして彼は正リベロの座をつかむのです。

 

 

 

 

 

 

 

県大会にも出場するチームで未経験者がリベロというバレーボール

知っている人ならわかるすごいことをやってのけたのです。

 

 

 

 

 

これだけではありません

 

 

 

 

 

 

彼は早朝に学校の自習室に行って勉強をして、部活が終わると誰よりも

速く帰って勉強を始めます。

 

 

 

 

 

 

4時から起きて勉強をしていたらしいです。

受験期に彼のスタプラの勉強時間を見てどれだけ絶望したことか(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっていた数学のテキストは4stepという学校で配られた決してレベルの

高くないテキストです。

 

 

 

 

 

 

彼は最後に現役で東北大学工学部を特待生で受かりました、

しかも彼は国公立しか受けませんでした。

 

 

 

 

 

 

決して国立の合格者が多くない僕の高校ではすごいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも僕は彼は絶対に受かると思いました。なぜなら天才だったからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただの天才

 

 

 

 

 

 

 

 

ではありません努力の天才だったからです

 

 

 

 

 

 

 

彼は僕の目標でもあります。かっこよすぎるんですヨ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の春はドイツに研究室の見学に行くらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからどんなに部活が忙しくたって言い訳をしないでください、

 

 

 

 

 

 

 

このマインドはいかなる時にも通じます。

 

 

 

 

 

 

だから、自分は最低じゃないと言い聞かせてください、

 

 

 

 

 

 

その共通テストの点数にも同じ志望校のやつでもっと低い点で受かる人がいます。もっと忙しい人がいます。

 

 

 

 

 

 

さぁペンをもって勉強しようぜ✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長々とすいませんでした、

みなさんのこれからの人生がより豊かでありますように、、アーメン、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

明治大学農学部生命科学科1年 牛野涼平

 

★明日の開館時間★

13:00〜21:30

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。