ブログ
2023年 6月 22日 〜急募〜高津颯二郎
みなさんこんにちは。高津です。東進の高津です。
僕はブログに書くことが山ほどあるような華やかな人生を送っていません。大学生は何もしな
くても友達ができ、何もしなくても彼女が出来ると思っていましたがそんな簡単ではありませ
んでした。今考えると受験生時代は大きな希望を抱きすぎていたのかもしれません。ただ、ブ
ログでずっとこんなことを言っているわけにはいきません。実は上村大先生から僕の自己紹介
ブログは魅力がないと指摘を受けてしまいました。なのでこれからのブログでは何かの連載企
画を進めていきたいと思います。しかし、アイディアがない!!!樋口先生のように自分の受
験の話をするのもいいと思いますが、今隣にいる上村大先生からあの企画は人気がないからき
をつけたほうがいいと教えていただきました。なのでやりません。全生徒から人気があるよう
な話を投稿して、毎日生徒からたくさん話しかけられるような担任助手になりたいんです。
あ、話それちゃうんですけど、僕って話しかけづらいんですかね。。受付にいるとき他の先生
たちは楽しそうに生徒と話している姿をよく見かけるんですけど、そのとき僕は一人で黙々と
作業をしています。別に全く寂しくはないです。作業捗るし。まあこれだけ言っておくと、そ
うじろうって意外と相談とかしやすい〜〜って友達からよく言われます。みんな僕に相談しな
いと損ですよ。まあ話しかけられなかったら作業するだけだからいいんですけどね。。。
おっと、話が逸れすぎてしまいました。とりあえず今日言いたかったことは、これから僕にブ
ログで連載して欲しいネタを教えてください!緊急で募集します!助けてください。上村をギ
ャフンと言わせたいんです。なのでみなさんよろしくお願いします。期待してます。
青山学院大学国際政治経済学部一年 高津颯二郎
★開館時間★
13:00~21:45
2023年 6月 22日 (笑)~市古先生~
突然ですが皆さん好きなお笑い芸人っていますか?
有名どころでいえばサンドイッチマンやノンスタイル、ピン芸人だったら陣内智則さんとか。
若手芸人では和牛、四千頭身、かまいたち、それこそ去年のM1グランプリで優勝したウエストランドなど色んな芸人がいますよね。
僕はキュウとかさや香が好きです。
僕の友達にお笑い芸人を目指している人がいます(というかほぼお笑い芸人です)。そいつとは中学からの付き合いで高校のときは結構な頻度で遊ぶくらい仲いいです。大学は残念ながら違うところですが今でも連絡とってます(ちなみにコンビなのですが相方の方も中高同じで友達です)。
まあ一口にお笑い芸人を目指すといっても一体どれくらい本気なんだって思いますよね。世の中には趣味程度でやっている人とかもいるわけですから。
彼はガチの人です
どれくらい本気かっていうと、休み時間はほとんど漫才してましたし、もう四六時中ネタを考えているせいで高2のときネタの数が余裕で三桁いってるぐらいのやべー奴です。ちなみにその熱量に平然とついていってる相方もやべー奴だと思います。
兎にも角にも常人では考えられないくらいお笑いに情熱を注いでいる彼ですが、そんな彼でも面白いかどうか自信がなかったそうです。もともと慎重な性格でネタを披露するときも納得した選りすぐりのものだけやってましたし、披露した後も狙っているところでウケなかったり逆に狙っていないところでウケてしまったことなどを反省してました。
素人目線からみるとどのネタも面白いですし彼らの漫才はほとんどウケていると感じるのですが彼にとってはまだまだなようです。
やっぱり人って自分の努力の成果って感じにくいのかなって思います。彼は他人からみれば凄い時間と労力をお笑いにかけて実際に笑いをかっさらっているわけですが、自分が面白いと自信をもつのはやはり難しいのです。それはどんなことにも言えると思います。スポーツでも勉強でも自分がやってきた努力が100%結果として返ってくるわけではないですし、仮に充分な成果を手に入れていたとしても自分ではまだ満足できなかったりするものなのです。
みなさんは6月全国統一高校生テストの結果を見ましたか?もちろん反省する点をしっかり見つけて次に生かすことはとても重要です。ここで結果に目をそらしたり、しまってはこれからの伸びは期待できないでしょう。
ですが必要以上に落ち込む必要もありません。あくまでも模試は模試で本番ではありませんし
、別にいま判定が悪かったとしても不合格が確定したわけでもありません。人は悪いところに目が行きがちです。もちろんそれも大切なことですがその中でも良かった点や自分の得意なところを見つけ出すことも同じくらい大切だと思います。
彼は自信がない、ウケないと文句たれながらもネタを考え続けてましたし、相方とネタ合わせをやめることもありませんでした。その結果先日、日本一と言われるお笑いサークルのグランプリで大学一年生にして堂々の二位を勝ち取ったのです。上位のほとんどは3,4年生なので本当にすごいことだと思います。
いつも遅刻してくるし、事あるごとに「市古センス無い」って言ってくるし、変に後輩からモテるしで気に食わないところも多いので普段は悪態を吐きあってますが、彼のお笑いに対する姿勢や熱意は尊敬していますし、同期の誉れだとも思っています。
自信が無くなっても正しい努力を続けるのが夢を叶えるために必要なことなのかもしれません。
え?コンビ名?
もしかして読んでてあいつらのネタみたくなりました?
とっておきのネタをオススメしてもいいんですが、
んー、、、。
やっぱ、やめときます。でもそのうち見れると思いますよ。
M1で
明治大学商学部 市古陽一
★明日の開館時間★
13:00~21:45
2023年 6月 20日 ○○へ行こう!!~佐藤先生~
みなさんこんにちは!!
先週は全国統一高校生テストがありましたね。
後日受験の人もこの週末で受け終わったと思います。
まずはお疲れさまでした!!
模試って体力要りますよね。精神的な負担もだいぶ大きいと思います。
ここで一旦自分を褒めてあげましょう。
帰りの電車で切り替えてその日のうちに復習に取り組めた人は素晴らしいですね。
2月に入ったら試験続きでいかに早く切り替えられるかの勝負にもなってくるので次の模試からは”早期切替早期復習”を意識してみましょう!!
模試といえば判定が出ますよね。判定が出ると他の人と比べがちですが、それ以上に前回からどのくらい伸びたかが大切です。仮に点数が前より悪くなっていたとしても良かったところ・成長したところを探してみてください。少なくとも1科目1つは見つけ出せるといいですね!!
受験生は第一志望の大学や学部がある程度を決まっている人も多いかと思います。しかし実際受験するとなったら併願も含めて何校も受ける人がほとんどです。
低学年の生徒は自分のやりたいことが決まってなかったり、そもそもどんな学部が大学にあるか知らない人もいたりすると思います。
そこで!!!!
ぜひみなさんにはこの夏オープンキャンパスに行ってきてほしいです!!
オープンキャンパスではその大学の雰囲気を知ることができ、どんな学部があるかなどの話を先輩から聞くことができるいい機会です。
ここ数年はオンラインのみだった学校も多かったですが、今年から対面でのオープンキャンパスが復活しだすのではないかな~と個人的に思っております!
今はまだ第一志望が決まっていないという人もどこかしらのオープンキャンパスに行ってみてください!
自分の勉強のモチベにもつながりますよ~!!
P.S.早めに予定空けて予約すべし!!
法政大学国際文化学部 佐藤杏樹
★明日の開館時間★
13:00~21:45
2023年 6月 17日 おら進藤の二回目の投稿
みなさんこんにちは!
二回目の投稿!
進藤 隆晟 です
聞いてください、
実は僕、、、、
落単してしまったんです😢
24時からのサークルの活動をしに23時に新宿に行ってそこでパソコンでやるテストを受けようと思っていたのですが、、
WIFIがあるスポットでテストを受けようと思っていたらwifiが使えるお店がみんな閉まっていてテストが受けれなかったのです😢
多分そのせいで落単しましたね。
皆さん!!
部活に入っている人もいると思いますが、部活だけに集中するのではなく、勉強にも力点を置いて受験勉強頑張りましょう。
早稲田大学商学部一年 進藤隆晟
★明日の開館時間★
10:00~21:45
2023年 6月 16日 私の性格は、、、~関先生~
こんにちはーーーーーー!!!!!
関です!!
いきなりになってしまうんですけど、最近mbti診断を久しぶりにやりました!笑
受験生のとき以来です。
みなさんはmbti診断って知っていますか?簡単に言えば性格診断のようなもので、インターネットで検索するとたくさんの診断サイトが出てきます。発祥が韓国?アメリカ?とりあえず日本ではないんですけど(てきとうでごめんなさい笑)そのせいなのか、質問の日本語が難しいものが多い印象です笑笑
話を戻しまして。
mbtiって定期的に変わるといわれているんです。ちなみに私は受験生時代、isfjというタイプだったのですが、診断しなおした結果今はesfpというタイプらしいです。ほんとに変わってました!
ちなみに、esfpの特徴は 他人を励ますために時間とエネルギーを惜しまず費やし、好奇心が強く観察力があるが、計画性のない性格 だそうです。あたってますかね??笑
esfpの人に一番向いている職業は看護師らしいです!!!!!!!
看護学専攻に通う私としてはとてもうれしい!!!!!!!!!
ブログを読んでくださっている皆さんは、やりたいこと決まっていますか??
受験生も、低学年も、中学生も、将来の夢ってありますか??
いざ聞かれるとこれ!って答えるのは難しい、、、っていう人も少なくないのでは、、??
目標があると何事もやる気がでますよね!もちろん勉強も!!
将来自分が何したいのかわからないなーと思っているそこのあなた!!
考えるきっかけに性格診断など、自分を客観的に分析してくれるツールを使ってい見るのもたのしくていいですよ~
ぜひ、やってみてください!!
東京医科歯科大学1年 関乃々花
★明日の開館時間★
10:00-21:45