ブログ
2023年 4月 5日 爆モテ先輩になろ★〜小林先生〜
こんにちは!お久しぶりです!小林です!
新学期ですねみなさん進級おめでとう&卒業おめでとう!
新学期ってまじで鬱じゃないですか、わたしクラス替えとか嫌すぎていつも配られる紙みて必ず発狂していたのを思い出します。
東進に通っているみなさんだいたいは先輩となるのかな、、?きっと後輩ができると思います。
そこでみなさん
後輩にかっこいいと思われる爆モテ先輩になろう!!
みなさんはどんな先輩が好きですか??
わたしは勉強も部活もがんばる文武両道ができて、自分の意思をしっかりもった先輩を尊敬したいかな!
自分のなりたい姿に努力して近づこうとする人は必ず誰かがそれを見ているしかっこいいと思います。だから、誰かに憧れる人になろう!!
勉強面に関しては、自分で立てた計画をやりこなす。誰かよりも何かを多くプラスアルファで勉強しよう。せっかく東進に通っているのをプラスαにして高マスをすすめたり、講座を復習してみることもいいかもしれません。
特に高マスに関しては毎日触れる!!それにつきます。英語力爆上がりします。これは本当です。まだ完全修得していない生徒は、嘘だと思って一度短期集中で終わらせてみてください。それで復習を毎日する。そしたら本当に英語ができると実感するはずです。もちろん数学も!!(わたしは文系だったので数学のことがあまり詳しく言えなくてごめんね、、
新学期はストレスに感じやすい時期でも体調を崩しやすい時期でもあると思うので、しっかり休息をとりつつ、誰かに尊敬される頑張る人になろ!!
明治大学政治経済学部2年 小林光凜
明日で朝登校できるの最後だよ!!がんばれよ!!
★明日の開館時間★
8:30~21:45
2023年 3月 31日 スタッフ紹介 ver.0.0.0~大貫先生~
こんにちは~
前回のブログに引き続き、まだ免許合宿中の大貫です
2年生のみんなの流行に乗って占いとかも行ってみたかったのですが、そんな時間も場所もないので諦めです
せめてブログ書く日があと3日遅ければ行ってみたのですが…
かといって、次のブログに書くという事もできません
そう、ここ1週間ブログを書いていた2年生に引き続き、自分もこれでラストブログです。
正直想定外のタイミングだったので困っています(-_-;)
なにせイベントがない。ネタがない。
占いにも行けない。東進にも行ってない。
前回までに引き続き担任助手紹介をしようにも、来年もいる担任助手で紹介しやすい人は結構使い切ってしまった感もあります。
という事で、全担任助手が通るスタッフ紹介の原点↓
に立ち返り、
”自分”を紹介してみたいと思います。
こうなると、前回のブログで少し自己紹介してしまったのが悔やまれます…
結局他の人たちのやってる無難なネタに走るわけですがお許しくださいm(__)m
自分が担任助手になりたかった理由は色々あるのですが、その中で特に大きかったのはやはり「自分の経験を役立てたい」というものです。
自分は生粋の文系にも関わらず、親からの圧力や「理系の方が潰しがきくかなー」「ITって興味あるなー」という安易な考えのもと理系に進んだ変わり者です
小さいころから読書家ですし、逆に数字に対しての苦手意識は算数の頃から今に至るまでずっと持ち続けています。
学校の模試でも東進模試でも、数学の点数と国語の点数が4,5倍も離れてる事がザラにありました。
そうして出来上がったのは、苦手科目だけを無限に勉強する受験生です。
得意科目・好きな科目を勉強する時間なんてありません。
一番偏差値が高い科目は、受験での比重が一番軽いんですから当然です。
なんとか1年の理系科目地獄を乗り越えて共通テストでは結果を出せたわけですが、二次試験でも通用するほどには数学も理科も伸びず、結局は国語の点数だよりで理科大(共通テスト利用)に進学。
振り返ってみれば後悔でいっぱいです。
高3になる時、少数派になることを恐れずに文転すれば良かった。
もっと早くから勉強を始めれば良かった。
学校の数学の授業をもっと真面目に受けていれば良かった。
簡単な問題でも、怖がらず質問に行けばよかった
共通テストが終わってからも気を緩めてはいけなかった。
挙げていけばキリがありません。
第一志望に合格できなかった事はやはりショックでしたし、その後悔とショックを引きづりながら大学生活へ乗り出そうとしていました。
ですが、「苦手科目を0から伸ばした経験は担任助手で活きる」と当時担任の先生に担任助手推薦をしていただき、今こうして働いています。
誰よりも数学で苦労した分、「文系だけど定期テストの数学がー」という人や「めっちゃ初歩で数学躓いてる...」という人の気持ちは誰よりも分かります。
たくさんの後悔も、受験生としての後輩である生徒たちに伝わり、少しは意味があるものになっていると今は感じます。
さて、担当助手になった動機は上で書いたようなものですが、継続の動機は少し違います。
それは、自分が頑張っている生徒からたくさんの元気を貰っており、同時にたくさん応援したいと思うからです。
自分は、頑張っている人を見るのが好きです。それを応援するのが好きです。
応援が力になったら、もっと嬉しいです。
たくさん質問に来て頑張っていた生徒が、学校のテストで1番を取ったとき。
色々と一緒に悩みながら頑張ってきた生徒が、受験で合格した時。
今まで中々頑張れなかった担当の生徒が、校舎内ランキングのトップに載っていた時。
その瞬間が好きで、担任助手を続けています。
はい、あまり考えずに書きたい事書いてると、流れがぐっちゃぐちゃになりますね。
田口先生のように上手なブロガーになりたいものです。
ベトナム周りの人間関係とかカフェ巡りとか少林寺拳法とか、自分語りのネタは尽きませんが、プライベートの事を全部書いてたらキリがないので、最後に1つブログを読んでくれている皆さんにお願いをして終わろうと思います。
たぶん初めて書く内容でもないですが、それは
「たくさんスタッフを頼ってほしい」という事です。
担任助手やってる人で、話しかけられるのが嫌いな人はいません。
相談に乗るのが嫌いな人もいません。質問されるのが嫌いな人もいません。
忙しそうだからといって、遠慮する必要もありません。
少なくとも自分は事務仕事よりも生徒と話す方が断然y()
もちろん話しすぎて勉強に支障をきたすようでは本末転倒ですが、悩みや分からないところを放置する事は、絶対に良い結果を生みません。
たくさん担任助手を頼って、仲良くなって、これからも頑張っていってほしいです。
これまでのスタッフ紹介や、このブログが、そのきっかけとなれば嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとうございましたm(__)m
東京理科大学 理工学部 情報科学科2年
大貫雄真
★明日の開館時間★
8:30~21:45
2023年 3月 29日 挑戦してみる〜三平先生〜
みなさんこんにちは!
東進武蔵小杉校には現在流行っているものがあります!
それは占いです!
三人ぐらい続けてブログで占いについて書かれているぐらいには流行っています!
三人ともめちゃくちゃ当たっていたという報告をしていますが、自分は2月に罰当たりなことを清水寺でやってきたので、果たして占いをしてもらう権利があるのか疑問です。
清水寺には5~6か所のおみくじを引く場所があるのですが、自分は友達とのノリで最初に出た凶をどうにか大吉にするために合計4回引いて、凶→吉→末吉→大吉を引きました。
無事大吉にすることができましたが、めちゃくちゃ罰当たりなことをしていました。
そんな占いに関しては罰当たりなことを繰り返している自分が先日行った占いの結果について報告しようと思います。
まず生年月日をもとに性格や運の向きを占う算命学では、仲間と一緒に人と関わったり教えたりする仕事が向いていると言われました!正に東進の担任助手ですね!
そして天中殺という運勢的に天が味方してくれない時期が去年と今年だったらしく、さらに2〜3月が特に運がないらしく、この春休みは大変だったらしいです笑笑
手相的には生命力があり長生きできるそうで、特に肉体的な耐久力は高めらしいです。
そして一番気になっていた恋愛運に関しては本質的に「恋愛や結婚に興味がない」という凄まじい結果が出ました笑
こんな感じで怪しい部分と確かに!という信頼しきれない結果だったので、また今度他の占いに行ってみてデータを増やしに行ってきます!
占いの話はこのぐらいにして本題です。
自分は今2年の春休みなので大学2年間、つまり大学生活の半分が終わります。
この2年間のキーワードを上げると①旅行、②新しいことをやってみる、③勉強の3つです。
まず、①の旅行はブログには書いたことありませんが、この2年間でめちゃくちゃ好きになりました。
今年の春休みだけで6回ぐらい行っています。この2年間では、自分が車の運転が好きなのもありだいたいドライブで行ける関東圏を中心に周り、新幹線で京都や名古屋の東京や川崎と違った地域にも足を伸ばせたので、知らない世界をいろいろ経験できてよかったです。
②の新しいことをやってみるは、スノボやスケートボード、バンジージャンプといった大学生になってお金に余裕がでてきて挑戦してみようと思ったことが中心です。特に、体力がまだある今のうちにできる体を使ったことをやっています。
そして、①と少し被りますが今年の春休みには東北に一人旅行に行ってきました。一人で計画から実際に行ってみるまでを初めてやりましたが、自分には誰かと一緒にわいわい行く方が合っているのがわかりました。
ここに書いたこと以外にも色々とやってみたことは多いですが、一人旅行みたいに自分に合わなかったことも結構あります。
③の勉強は一番苦労したことかもしれません。
高校までも中間や期末の勉強は苦手でしたが、大学になったら楽になるらしいという言葉を勝手に信じて大学1年の最初の期末試験では大失敗をしました。それからは無難な点数を取り続けていますが今でも試験前はめちゃくちゃ焦っています。
これ以外にも将来自分がやりたいことにつながる勉強をしています。
受験は大学受験で終わりだ!と思いながら東進で勉強していた自分ですが、結局今でも変わらず勉強しています笑
以上が大学2年間を振りかった感じです。皆さんはどうですか?
高校生活だったり、この春休みを振り返ってみてキーワードとかありますか?
東進が出てきたら完璧です笑
このブログで何が言いたいのかというと、
②の新しいことをやってみるです。
一人旅行なんかは、計画する前からなんとなく自分には合わないんだろうなぁと思っていましたが、実際にやってみないとどうなるかわかりません。それでも後悔はしていないし、やってよかったと思っています。
失敗を恐れて最初からやらないというのは勿体無いです。
僕の好きな漫画「ハイキュー!!」の西谷的に言わせると、
「わからずじまいはもったいない」です。
挑戦することは選択肢が増えたり、自分にできなかったり合わないことが分かることだと思います。
勉強も同じです。やってみないと自分に合っていないかは分かりません。そして、もし挑戦してみて「やっぱり苦手だ」、「やっぱり合わないなぁ」となったら必ず東進の担任助手が助けます!
今年も、これまで武蔵小杉校でみんなと同じように勉強してきた新しい担任助手が増えました。
今年も僕以上に優秀な担任助手が皆さんをサポートします!
困ったら相談してみてください!
最後になりますが、大学2年を振り返ってのキーワードとして
④仲間があります。
20歳までの20年間は人の感覚的には人生の半分ぐらいらしいです。確かに最近1週間のすぎるスピードが桁違いに早いです。そんな20年間の中で、自分は東進に通い出した高1の冬から今までの5年間ぐらい東進に関わらせてもらっています。つまり感覚的には人生の8分の1ぐらい東進に関わっています。(あれ?思ったより短い笑)
特に、担任助手としての2年間は本当に充実したものになりました。
本当に仕事のできる社員さん、困った時に支えてくれる先輩、個性的な後輩、慕ってくれる生徒と多くの人に支えられ充実した2年間になりました。
何より本当に素晴らしく、頼りになる同期にも恵まれ、そんな仲間と受験生の勉強をサポートできたのは本当に貴重な経験だったと思います。
本当にありがとうございました。
これで自分の担任助手としてのブログはおしまいです。書きたいことが多すぎてぐちゃぐちゃな感じになってしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました!!
早稲田大学社会学部2年 三平
★明日の開閉時間★
8:30~21:45
2023年 3月 28日 最後に〜荒木先生〜
今日は僕のラストブログなんです!!
2年間ブログを書き続け集大成というわけなんですね。
しかし残念ながら、感動ネタも特に持ち合わせていないので今日ある合格報告会の宣伝をしてめちゃめちゃ頑張っている生徒を紹介して終わろうと思います。
まず、合格報告会ですが28日今日は文系と理系の発表があります。もちろん両方参加して欲しいですが、理系会に焦点を当てさせていただきます。
理系会ですが3人のプレゼンターのうち2人が荒木担任なんです!!
彼らは校舎に朝から晩まで在校していて頑張っていたからこそ「何を感じ、どんな思いで受験勉強に臨んでいたか」楽しみです。参加する皆さん、期待しといてください!
(話す内容を少し知っているのでこれ以上語るとネタバレしちゃいそうなのでこの辺にしときます)
続いてめちゃめちゃ頑張っている生徒ですが、、、
I.Nさんです!!
めちゃ頑張ってます!毎日登校、毎日受講はもちろん。高マスですらバッチリこなしています!武蔵小杉校のトップランナーとして牽引して欲しい!
第一志望合格を勝ち取ってください!応援しています!
文面でメッセージを送るのはおそらく最後でしょう。担任助手として働いた2年間、非常にいい経験をさせていただきました。小杉校の皆さん頑張ってください!
これにて最後にさせていただきます!ありがとうございました
横浜国立大学経済学部経済学科 2年 荒木亮至
★明日の開閉時間★
8:30~21:45
2023年 3月 27日 合格報告会!!~鈴木先生~
こんにちは!
今武蔵小杉校では合格報告会を開催しています!
受験を終えたばかりの先輩が受験期の過ごし方、各科目の勉強方法など詳細に教えてくれます。
先日の合格報告会で個人的になるほどなと思ったことを二つ書こうと思います。
①受講の復習を徹底すること
皆さん授業を受けて終わりになっていないでしょうか。しっかり復習していますか。
分かることとできることは違います。
ポイントは授業の内容を自分の言葉で説明できるかどうかです。
プレゼンターの方は授業後に白紙に授業の内容を何も見ないで書いてみるというやり方をおすすめしていました。これはとても良い方法だと思います。
授業の復習を徹底しましょう!!
②各科目の本質をとらえること
各科目にはその科目の本質となる知識と本質に付随するより細かい知識が存在します。
一つの科目を勉強していく中でその本質をとらえていくことが重要です。
その本質を見極めることがその科目を勉強することでもあります。
本質をとらえることでそれに付随する細かい知識も理解しやすくなります。
このように合格報告会では役に立つ話をたくさん聞くことが出来るので、できるだけ多くの会に参加するようにしましょう!
そういえば私がブログを書くのはこれで最後らしいです。ありがとうございました。またどこかでお会いしましょう!
一橋大学経済学部二年 鈴木健申
★明日の開館時間★
8:30~21:45