ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 55

ブログ 

2023年 8月 5日 最近のちょっとした苦痛〜馬場先生〜

こんにちは、昨日実験レポートを出すためだけに往復4時間半かけて学校へ行ってきた馬場です。(これで実験の単位は貰えるはず)ようやく私も夏休みが始まりました。かと言って受験生の皆さんと違って特にやることないので短くてよかったなって感じです。

友達と旅行行ったり博物館巡りしたりするくらいです。校舎に行く回数も今までよりは多少増えると思います。私は高校の友達に趣味が勉強だと思われるくらい趣味がないように思われてます。(勉強は趣味じゃなくて学生の本業だろって言いたくなりました)一応、いろいろ写真を撮るのが趣味ですがそこまで上手くないし、カメラにも拘らない系なのであんまり口外はしてません。

さて、最近のネタがあまりないので、年度更新された赤本を読んだ話をしたいと思います。

あくまで赤本の出版社の分析ですが、23年は、共通テストから私が受けた理科大と筑波も難易度落ちていたそうです。(共通テストは私の体感です)特に筑波に関しては落ちたので読んでていい気しなかったですけど、確かにあの問題は今考えると解けるってのがほとんどだったので今でも悔しいです。数学は本番の点数は5割くらいで振るわなかったけど、数学がよく取れていれば多分受かっていたとか飽きるくらいに言ってます。

因みにものすごく余談ですが、毎日理科大の野田キャンパスに通うまでに北千住と流山を通るせいで1日に最大4回ほど車内のつくばエクスプレス放送が聞こえて、いやでも落ちたことを実感させられます。わかってはいましたけど、なかなか苦痛です。

第一志望に落ちることは、受験生のみんなが思っている以上にメンタルに来ます。(少なくとも自分にはものすごくきました)なので、皆さん本番で後悔しないように1日15時間勉強、過去問などなど今やれることを頑張ってください。(勉強が趣味の人に言われてムカつくって思われてそう)

 東京理科大学 創域理工学部 先端物理学科 1年 馬場康輔

★明日の開館時間★

8:00〜19:00

2023年 8月 4日 夏、始まってるよ!!〜岩村先生〜

こんにちはーー!

今日を乗り越えれば夏休みが始まる岩村です!!

 

 

 

 

 

皆さんは夏休み、どう過ごしてますか??朝開館が始まって2週間が経ちますよ?!

登校できてますか??うまく東進活用してますか??

 

 

 

 

 

朝登校朝登校って言うけどなんで朝が重要なのか??!

 

 

もちろん勉強時間確保のため!!!!それ以外にも、受験は朝から始まりますっ!!!!! 

 

 

 

 

そして、朝はゴールデンタイムらしいですよ!!

1日のうちで1番頭が冴えて思考力も高いらしいです!

ということは、

 

 

 

受講と過去問演習のチャンスです!!!!

 

 

 

そして、夜は脳に知識が定着しやすいらしいです!

つまり、高速基礎マスター講座や暗記のチャンスです!!

 

 

 

 

と、いうことは朝から来て夜まで勉強すれば完璧です!!!!効率良すぎ!!

 

 

 

いつも朝登校宣言をお願いしてると思いますが、「書かなくても来るのに!」と言ってくれる人もいます!偉すぎる嬉しすぎる涙

 

まだ朝登校できてない方、!今すぐ見習いましょう!!

 

今どれだけ頑張れるかがほんとにほんとに重要です!もう8月入りました!!模試まで入試まで時間はあるようであっという間です!!一分一秒を無駄にしないように頑張りましょう!

 

東京都立大学都市環境学部建築学科1年 岩村友

 

★明日の開館時間★

8:00~21:00


 

2023年 8月 3日 ~イメトレ~上村先生

こんにちは、上村です

 

 

 

突然ですが、明日サークルの大会が控えています。何の大会かというと、僕はフットサルサークルに入っていて、

早稲田NO.1のフットサルサークルを決める大会に出場してきます。規模はでかいらしいです。

 

 

 

前回の大会では活躍することができなかったので、今回は活躍したいです。頭の中では10点くらいゴールを決めてま

す。そして、その後のゴールパフォーマンスまで考えてあります。頭の中では僕はメッシです。イメージ通りいくか

わかりませんが、明日の大会がとても楽しみです。

 

 

 

皆さんは第一志望に受かった後のことをイメージしてますか?大学での理想のキャンパスライフやサークル活動など、

どんな些細なことでもかまいません。想像してみてください。やる気が出てきませんか?今は1日1日のことで精一杯

だと思いますが、少し視野を広げて未来の自分について想像してみると、モチベーションアップに役立つと思います。

 

 

自分が思い描いた将来を想像のままで終わらせないためには、今の努力が大切です。

夏休み期間、理想の自分に1歩でも近づけるように頑張りましょう!

 

 

 

早稲田大学法学部1年 上村悠悟

 

 

 

★明日の開館時間★

8:00~21:00

 

 


2023年 8月 1日 後悔… ~渥美先生~

こんにちは!お久しぶりです。
渥美です!

最近やっっとテストから解放されました。
正直期末テスト舐めてました。

1ヶ月前の、なんだかんだで何とかなるだろうと思っていた自分を全力で叱りたいです。


一番最初のテストが始まってからは毎日が勝負でした。テストから帰ってきて、また次の日のテスト勉強に全身全霊で取り掛かりました。

はい…。とても後悔してます。

なんで、前々からやっていなかったのだろうかと。日々少しずつ積み重ねていればこんなに大変ではなかっただろうにと。

 

みなさんはどうですか?

今のままで後悔しませんか?悔いはないと言いきれますか?
一生後悔してもしきれないと思います。


いつの間にかもう八月です。この八月の過ごし方だけで大きな差が生まれます。

一日一日を大事にしていきましょう!!

 

 

明治大学理工学部情報科学科1年 渥美堅斗

 

★明日の開館時間★

8:00~21:00


 

2023年 7月 30日 いってきます!~佐藤先生~

みなさんこんにちは!!

 

 

もうすぐ8月に突入しようとしていることに驚きを隠せない佐藤です。

この前進級したばかりだと思っていたのに、、

 

 

 

 

前回のブログは「○○へ行こう!!」というタイトルでオープンキャンパスについて書きました。(詳しくは6/20のブログ参照)

そこで今回は自分の通っている学部の紹介をしていきたいと思います。

少しでもみなさんの学部選びの参考になったら嬉しいです。

 

 

 

私は現在、「国際文化学部」に通っています。

学部名に文化と入っているだけあって外国の文化に関する授業ももちろんありますが、他学部と比べたときにプレゼンやディスカッションといった英語で話す機会が多いのもこの学部の特徴です。

 

また何と言っても基本的に留学が必須であるのが他の学部と大きく異なる部分としてあげられます。

大学生になったら留学だけは絶対したいと思っていたので、受験するときも留学必須の大学を多く受けました。

 

 

 

 

いつから行くかというと…なんと今年の8月からです!出発まで2週間切っています!!

場所はアメリカのカリフォルニアにある大学で、期間は約4か月くらいです。

私は寮やホテルで生活することは全く考えてなくてとにかくホームステイが良かったので、この行き先を選びました。

海外に行くの初めてだけれど今はそんなに不安はないです。とてもワクワクしています!!

その気持ちを忘れずに早くパッキングしろと自分に言いたいところですね。

 

 

 

小杉校の生徒たちと会えなくなるには悲しいけれど、みんなが受験と必死に向き合っている間、私も向こうで沢山話せるようメキメキ勉強してきます!!

4か月後、成長したみなさんに会えるのが楽しみです。

私もみんなに英語が上達した姿を見せられるようにがんばるぞ~~

(あと1、2回校舎に行くのでその時はぜひ声かけてね)

 

法政大学国際文化学部2年 佐藤杏樹

 

★明日の開館時間★

8:00~21:00


 

お申し込み受付中!