ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2025年02月の記事一覧

2025年 2月 2日 1点の大切さ~平井先生~

皆さんこんにちは、大学1年生最後のレポートに追われてブログを書いている場合ではない平井です。

 

最近大学の定期試験も終わりました。普段からまじめに勉強していないせいで落単寸前だった中国語もテスト前に本気で勉強したおかげで無事にテストを乗り切ることができました。

 

そんな僕とは違い受験生の皆さんは共通テストも終わりとうとう後は2次試験、私大入試だけとなり長き受験生生活もあとわずかとなってきましたね。

 

自分が受験生だった時からもう1年たったのかと驚いてます。

 

そんなところで今日は1点の大切さについて話したいと思います。

 

皆さん、1点を軽く見てはいませんか?

 

過去問演習をするときに時間が足りなくて最後のほうの問題を適当に解いてしまったり、わかんないからいいやと適当な選択肢を選んダリしていませんか?

 

意外とそんなことをしてしまった経験がある人も多いと思います。

 

そんな君に僕の苦い経験を伝えて二度とそんなことをしないようにしてもらいたいと思います。

 

それは2024年度、早稲田大学人間科学部の試験で起こりました、、、

 

過去問を解いている感触だと五分五分、試験を受けてみても正直五分五分といった感じでした。

 

そのあとの合格発表では補欠合格をいただいたのですが残念ながら繰り上がることはなく結果としては不合格という形になりました。

 

そして5月ごろになり得点開示があったので見てみました

 

そしたらなんと0,082点差で落ちていたことが判明したのです

 

0,082点、、、

 

ほんとにあと1問あっていたら、と今でも思いますが終わってしまったあとではどうすることもできません。

 

そんな後悔をみんなにはしてほしくないので、

 

皆さん、1点1問を大切にしましょう。

 

 

2025年 2月 1日 武蔵小杉校に関わってくれる皆さんへ!!~西村先生~

こんにちは!西村です。

 

ついに2月ですね!!2月一発目のブログなので、

武蔵小杉校の魅力について

の話を書こうと思います。

 

 

その前に!受験生のみなさんへ

まずは共通テスト本当にお疲れ様でした!

ついに本番期が始まって、人それぞれ色んな気持ちがあると思います。

 

 

共テが結構上手く行った人、そのまま突き進みましょう!

受験はまだ始まったばかりです。プレッシャーに感じる必要はありませんが、ここで緩んで勉強量を減らしてしまったら本当にもったいないです。共通テストでちゃんと成果が出し切れたのは今までの自分の頑張りがあったからこそであることを忘れずに、その努力を裏切らないようあと少し頑張り切りましょう。

 

 

 

そして思うような点数が取れなかった人、⇩の私の1年前のブログをぜひ読んでください。きっと少しは皆さんの気持ちを前向きにする助けになれると思います。

踏ん張り時~西村先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

どんなに今苦しくても絶対に次の本番は来ます。

厳しいことを言いますが立ち止まっている時間はありません。悔しい思いをした人は絶対にその分強くなれます、こんなに頑張ってきたみんながここで気持ちで負けてしまうのは私が悔しいです。

 

頑張れ!!!

 

もっといろんな言葉をかけてあげたりいろんなことをしてあげたい気持ちはありますが、私たちがみんなにしてあげられることにはやっぱり限りがあります。最終的に受験できるのも、合格できるのも皆さん自身だけです。だからこそもっと自分を自分でちゃんと信じてあげてください、自分で自分に期待してあげてください。きっと大丈夫です。

 

気持ちは前向きでも不安になってしまうことは誰にでもあるはずです。そんな時はいつでも私や武蔵小杉校の担任助手を頼ってください。武蔵小杉校の全員がみんなが笑顔で受験を終えてきてくれることをこころから願っています。

 

 

 

 

かなり前置きが長くなってしまいましたが、本題の

武蔵小杉校の魅力

について紹介します!!!

 

最近は招待講習で武蔵小杉校に通ってくれている子も多いと思うのでぜひ読んでくれたら嬉しいです!

➀校舎が綺麗

まず本当に校舎が綺麗です!!教室3つと面談ブース6つ、スナックスペース、チームミーティング室等充実の設備です。教室もパソコンがあるホームクラスAと、パソコンはないけれど区切られたスペースがあるホームクラスB、試験会場のような環境で勉強できてしまう自習室があります。眠くなったり気分転換したくなったりしたら教室を変えてさらに集中して勉強できちゃいます!!大きな校舎だからこその魅力だなと思います✨

 

②生徒数が多い

魅力なのか?と思う人もいると思いますが、私が武蔵小杉校を選んだ理由の大きな一つがこれでした。生徒数が多い=ライバルが多いんです。この武蔵小杉校の中で切磋琢磨して勉強を頑張れちゃう!!モチベーションがかなり上がります。チームミーティングでも志望校や文理、高校等、状況が近い生徒が集まるのでお互いにいい刺激を与えあいながら頑張れます🔥負けず嫌いの私にはとても良い環境だったので絶対この武蔵小杉校が良い!と思いました。

 

③担任助手の熱意

東進ハイスクール武蔵小杉校の社員さん、担任助手は本当に熱意がある人ばかりです!!!本気で生徒に向き合い、普段の学習状況を見てくれて、時には厳しい言葉もかけてくれます。みんなに本気で成績を伸ばしてほしい、第一志望に合格してほしいと思って尽くしてくれる担任助手ばかりです。東進生はもちろん、招待講習で通っていても、ぜひどんどん話しかけてみてください。全教科の質問も大歓迎です!!!受験に対する不安などもなんでも相談してみてください!

 

 

 

今回は3つだけにしましたが武蔵小杉校の魅力は本当に数えきれないほどたくさんあります🔥🔥🔥

少しでも東進ハイスクール武蔵小杉校に関わってくれた皆さんの少しでもプラスになれるよう私たちも頑張ります!!ぜひ一緒に武蔵小杉校で本気で頑張る経験をしましょう!!✨

 

 

横浜国立大学教育学部2年 西村有香

★明日の開館時間★

明日2月2日は休館日です!!!自宅学習頑張りましょう!

 

お申し込み受付中!