ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 

2025年 3月 13日 本日新年度特別招待講習3講座締め切り!

こんにちは!東進ハイスクール武蔵小杉校です!

新年度特別招待講習の3講座締め切りは

【本日3/13】です

大学受験を目指す大学受験コース、高校の成績アップを目標にする高校別対応の個別指導コースの授業を今なら

最大90分×5コマ×3講座

無料で受講することができます!!

また、受験に必須な英単語や数学の計算力を上げるコンテンツ

高速基礎マスターも用意しておりますのでぜひフル活用してください!!

お申込みお待ちしております★

2025年 3月 8日 春!~田村先生~

最近、暖かくなったり寒くなったり。気温に戸惑わされる今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

私は偶然寄った本屋さんで、養老孟司さんの新刊を見つけて思わず買ってしまいました。小学生の時に「バカの壁」を読み切れず放り出してしまったのを思い出しました。

さて、春はクラス替えがあったり進路が決まったり等々、多くの人が変化を感じる時期ですよね。

私はいよいよ怠惰な大学生活3年目に突入し、将来とちゃんと向き合わなければならない時期を迎えつつあります…こんな私がスーツを着て「御社は~」なんて話せるんでしょうか、そんな自分が想像できなさ過ぎて不安です。

もっとも、中高校生の方々はもっとたくさんのプレッシャーと不安を抱えているんじゃないでしょうかl。

4月末受講修了の目途が立たな過ぎてやばいとか、周りは部活引退し始めるのにまだ自分は部活を続けるから文武の両立できるかな、とか勉強しなきゃいけないのはわかっているのに机に向かえないなぁとか考えている方もいるかもしれないですね。

その気持ちすごくわかります。

ただ、何かやらないと何も始まらないし変わりません。いったんやってみたらあとは流れに身を任せたら何とかなるんじゃないでしょうか。

どんなに小さいことでも自分を褒めてみましょう。いつもより勉強時間が15分増やせた!とか、今日は通学時間に寝ないで勉強できた!とか、この問題解けた!とか、小さな達成感を積み上げればおのずと自信がついてくるんじゃないでしょうか。

様々なメディアの言葉などに影響を受けすぎて、さもありなんことを言ってしまっていますが、私が伝えたいことは、

頑張ってみてください!!のただ一言です。

一人で頑張れないっていう人がいたら、東進には寄り添ってくれる素敵な助手の皆さんがいることを思い出して、ぜひたくさん頼ってほしいです。一緒に頑張れる環境を作っていきましょう!

 

養老さんも新刊の中で言っていました、

なるようになるから、と。

 

一橋大学法学部2年 田村

 

★明日の開館時間★

10:00-19:00

 

2025年 3月 7日 合格報告会~第一弾~申し込み受付中!

こんにちは!

東進ハイスクール武蔵小杉校です!

 

この度武蔵小杉校では【合格報告会】を実施することになりました!

合格報告会では今年合格した先輩たちが直接受験勉強の仕方やマインドについてお話をしてくれます!

 

まずは第一弾として私立文系向けの報告会です!

3月18日(火)19:00より武蔵小杉校にて実施します。

プレゼンターは…

K・K君(青稜高校)慶應義塾大学経済学部進学予定

S・W君(県立新城高校)早稲田大学商学部進学予定

Y・Nさん(山手学院高校)早稲田大学国際教養学部進学予定

以上の3名です!!

 

一般生も申込可能なので興味のある人は下の画像をクリックまたはQRコードを読み取って申し込んでください

 

今の自分に似た先輩たちの成功体験談だけでなく、壁を乗り越えた経験も聞くことが出来る貴重な機会です!

お申込みお待ちしております!!

 

2025年 3月 3日 もう3月だね🎎〜林先生〜

 

こんにちは!!大学の春休みが半分終わった林璃美です!!

 

今回のブログは2つのテーマについて書こうと思います

①私の楽しい春休み🌸

②KCL📚

です!!

私の私生活の話に興味ない人は②から読んでください!笑

 

 

①私の春休み🎎

 

春休み前半は大学から始めたスポーツのsupを頑張ってました!!

 

あんまり知名度は高くないのですがsupとはマリンスポーツのことで、平塚とかの海で普段練習してます!

 

冬も練習するんですかってよく生徒に聞かれるんですけど、冬でももちろん練習します⛄️

 

冬だし、しかも活動時間が朝の七時とかなのでとてつもなく寒いです。

さらにバランスを崩して水に落ちる日もあります🥶

 

 

普通に漕いでいれば落ちないので夏は一回も水に落ちなかったのですが、冬はなぜか2回も落ちました。死ぬかと思いましたが命に別状はありませんでした☺️

 

 

なんかネガティブな話になりましたがそんな寒くて経験をしても毎日練習に行きたくなるほど楽しいので気になった人は一回くらいsupしてみてください!

 

 

あと、話が全然変わるのですが先日トルコに行ってきました!🇹🇷

 

 

気球が一番楽しみだったのですが2月のトルコは風が強いらしく、現地のガイドさんに乗れる確率はとても低いと言われてとてもドキドキしましたが無事乗ることができました⭐️

 

 

なんと、二月は3回しか飛ばなかったらしいです!!!!運良すぎてびっくりです

 

あとトルコで結構印象的だったのがボスポラス海峡に行ったことです。

 

クルーズに参加したのですが、右がアジアで左がヨーロッパという説明を受けてとても変な感じがしました。

 

海外に行ったら文化とか現地の人とか色々なことを知れるのでみんなも大学生になったらいろんな国に行くことをお勧めします(来週は台湾に行ってきます🇹🇼!)

 

 

以上私の楽しい春休み前半の話でした!

 

 

②KCL🏆

 

低学年のみなさん!KCL盛り上がってますか??

 

そろそろテストが終わってきた人も多いと思うからここから頑張っていきましょう!

 

テスト期間あんまり受講とか高マスできなかったよーって人、まだ挽回できます!

 

テスト期間にあんまりできなかったのは多分みんな同じです!だから残りの三週間の頑張り次第で順位を大幅に上げましょう!

 

ここで私が低学年の時の話を少しすると、担任助手になった今自分の生徒時代のことを振り返ってもかなり計画的に受講を進めていたのではないかと思います。

 

まず、4月末受講終了の講座をなんと二月に終えました✨

 

そして、高2の夏に入学してからクリスマスや正月もほとんど毎日登校してました⭐️

 

定期テストガチ勢でテスト期間に受講は絶対にやりたくないという意思がとても強かったので、テスト期間に入る前の週は特に受講に力を入れてました。

 

テスト期間ということを言い訳に受講高マスをあまりできなかったという自覚がある人はその分まで今週頑張りましょう🔥!

 

 

ちなみに私はTMを2つ持っているのですが、今日までのランキングで一位と四位でとても順調です!!

 

 

テスト期間にも関わらず登校を頑張っていて、テストが終わった人から高マスなどを頑張っているのでみんなもこれを見習って頑張りましょう!

 

 

慶應義塾大学1年 林璃美

〜明日の開館時間〜

13:00〜21:45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 3月 3日 体調管理~市古先生~

お久しぶりです!市古です

3月に突入しました!だんだん春に近づいてきた感じがします。

いきなり寒くなったり、暑くなったりと寒暖差が激しいのが冬と春の境だと思います。

みなさんも外歩いていて昨日までは温かかったのに今日寒いなと感じることもあると思います。

この時期一番怖いのは風邪です。

寒暖差が激しい時期油断しているとすぐ風邪を引いてしまいます。

受験生はこれから第一志望の後期の受験があるという人もいると思います。

私も年始早々風邪をひいてしまってかなり参りました。

手洗いうがいは必ず行いましょう

。皆さんには後悔して欲しくないのでしっかり体調管理して下さい。

そして春が来るという事は新学年が始まるという事です!

新しく受験生になる皆様、今のままで良いのでしょうか?

変わるならこの春に最大の努力ができる環境で勉強しましょう!

 

明治大学商学部1年 市古陽一

 

★明日の開閉館時間★
13:00~21:45

お申し込み受付中!