ブログ
2018年 10月 3日 全国統一高校生テスト ~畑先生~
こんにちは、NBAのプレシーズンが始まりまして、大学の勉強が手につかなくなりそうで怖いです。畑です。
なんといっても史上最高の選手のレブロンが移籍したレイカーズ、個人的にロンドも大好きなので今年はレイカーズを応援したいですが若手有望のセルティックスも好きなのでどちらかに絞らないといけないので大変です。
と、自分の話はひとまず置いといて、NBA開幕とほぼ同じタイミングにあるのが
全国統一高校生テストですね!(10/28)
今回のテストは6月同様誰もが無料で受けられるものとなっているので東進生のみなさんは負けてられませんね!
東進に通っていない生徒ももちろん受験可能です!
受験後はただテストを受けて終わるだけでは学力は全く伸びません!受験した後の行動が一番大事です!
が、
「じゃあ一体受けたあとは何をすればいいのさ」
という皆さん!
東進では全国統一高校生テストを受けた後も復習としての東進講師による解説授業型の公開授業、テストの結果を一緒に分析して受験全体のアドバイスをする帳票返却面談、テストを通してわかった弱点を無料でピンポイントで潰せる冬期特別招待講習など受験後にも役に立つものを沢山準備してあります!!
今回のテストをきっかけに自分の進路を考えましょう!
立教大学経済学部 2年 畑翔也
2018年 9月 28日 100、93、86、、、~小宮山先生~
こんにちは! 最近、いきなり寒くなりましたね・・・。寒がりすぎてヒートテックを召還するか迷っている小宮山です。
気温の変化で体調を崩さないように気をつけていきましょう!(特に受験生)
さて、今回は緊張の取り方について話したいと思います。
大学受験本番が近づき、模試や面接、テストなど緊張をする場面が多くなっていると思います。
全く緊張しない人もいれば、緊張してしまう人もいると思います。はたまた、緊張する人の中にはパニックになってしまうくらい焦ってしまう人や、程よい緊張感を持つ人など様々にいると思います。
私自身もプレッシャーに弱く、試験のたびに緊張していました・・・。
実は未だに緊張する癖が直っていないです笑
そんな私が実践してきた緊張の緩和方法をいくつか紹介したいと思います。
まず1つ目!
「ポジティブなことを想像する」です!
例えば、何かの大会で緊張しているのなら、自分がその大会で勝って喜んでいるイメージをしてみて下さい。やや大げさに想像してみるとなおいいです。自信が少しつくので気持ちが楽になります。
続いて2つ目!
「強引に筋肉を緩ませる」です。
具体的なやり方は、まず、思いっきり肩や手などに力を入れます。そしてそのまま10秒キープをしてから一気に脱力して下さい。
こうする事で体に無駄な力がはいらなくなり、緊張が緩和されるそうです。
実際に私もコレを試して、リラックスして模試などに挑むことが出来ました。
そして、3つ目!
「100から7を引いていく」です!
この方法は私的に一番オススメです。書いてある通り、100から7ずつ引いていくだけです。最終的に2になれば心が落ち着いている証拠になります。計算に集中することで緊張していたことを忘れられるのですごく効果的です。(ただし、計算の得意な人は簡単に解けてしまうのであまりおすすめできません。)
7で慣れてきたら違う数字でも試してみて下さい。
以上が私が実践してきた緊張を緩和する方法です!プレッシャーを感じやすい人は是非試してみて下さい。
県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科 1年 小宮山絢音
★明日の開閉館時間★
11:30~21:45
2018年 9月 27日 本当に第一志望に受かりたい人へ~吉田先生~
こんにちは!
最近髪をばっさり切りました!吉田です^^
私のニューヘア見たい人は登校してくださいね!笑
今日は本当に第一志望校に受かりたい人へのアドバイスをしたいと思います!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓第一志望校に受かりたくない人は見ないで下さい↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今回は、志望校に受かるための必殺アイテムを紹介します。
それは「過去問分析ノート」です!!
最近、過去問を解き始めていたり、担任助手に過去問解こうね!といわれたりしている人が多いと思いますが、そもそもなんで過去問を解く必要あるのでしょうか??
それは、相手を知るためです。
しかし、ただ解いてるだけでも何も力にはなりません。
しっかり分析し、反省点やわかったことを次につなげなければなりません。
そこで有効的なのが「過去問分析ノート」です!!
まとめることリスト
・日付
・大学学部
・配点
・点数(得点率)
・その年の合格最低点
・反省点、改善点
・感想(2回目解いたときとの変化がわかる)
など….
このノートを作るだけで、二週目に解いたときや他の年度を解いたときの効果がめちゃくちゃ変わりますよ^^
ちなみに、ノートよりも、大学ごとでまとめられるように順番の替えられるルーズリーフがおすすめです!!
みなさんもぜひ作ってみましょう!
2018年 9月 25日 みんな知ってる?~大西先生~
みなさんこんにちは!かの有名なサンリオキャラクターをずっとシナモンロールだと思っていたらまさかのシナモロールだったことを最近知り、驚愕した大西です。
だんだん夏も終わり、秋が近付き、あっという間に冬を迎えてしまうわけですが
受験生のみなさん!!自分が受験する大学の試験日を現時点でちゃんと知っていますか?
闇雲に「A大学とR大学とJ大学とH大学とM大学の文学部を受けよう!」と決めていても、受験日が被っていたら受けるものも受けられませんね。
直前にその事実を知り他大学に変更しようとしても願書の締め切りが終っているなんてことになってしまったら・・・恐ろしいですね。
ただでさえ受験期直前で忙しくナーバスになっている時期にこんな事態が発生してしまったら、平常心を保つことは難しいです。
余計なことで焦って欲しくないからこそ、この時期に自分が受ける大学の受験日をしっかり把握してほしいのです!
受験日を把握すると共に、併願校を考える機会にもしてほしいです。
★明日の開閉館時間★
11:30~21:45
2018年 9月 22日 心・知・体 三拍子を大切に~鬼塚先生~
みなさん、こんにちは。秋になりましたね。秋が好きです。鬼塚です。私も昨日から学校が始まりました!大学2年残りの半年も頑張りたいと思います。
さて、今日は、高3のこの時期に意識していたこと、また昨年受験生見ていて感じたことを少しだけお話したいと思います。
それは、学力があるだけでは合格はできないということです。
そんな中で、受験生の皆さんには「心・知・体」の3拍子を意識してほしいと思います。
「知」・・・これに関しては、皆さんはすでに頑張っていると思います。学力の部分です。
「心」・・・私はここが一番大事だと思います。「心」の中でも、第一志望に合格したい、という気持ち、自分の勉強が上手くいかないときでも、めげずに努力し続ける気持ち、などなど。そういった「気持ち」がここぞという時に、自分の力になります。そして、いくら実力があっても、その実力が本番で発揮できなければ、受験で勝つことはできません。どんな難問が来ても、焦らず、落ち着いて問題を解くということを、模試や普段の学習で意識していきましょう。
「体」・・・受験における「体」とは。1つ目は「体調」です。これから寒くなり、体調の崩しやすい季節がやってきます。学力を伸ばすために、毎日健康でいることは絶対条件だと思います。体調の悪い時に勉強なんてできません。そして、体調を1回崩せば、そのやらない間、学力を維持するのは難しく、体調が戻ったあと、それを戻すことから始めなければいけません。これは大きなロスになります。健康でいることが合格への近道です!食事や睡眠など、体調管理にも気を使っていきましょう!
どうしてもこの時期は勉強ばかりに目が行きがちですが、私生活にも気を配っていきましょう。普段の行動は良くも悪くも大事な時に形としてでます。
明日は、有名大・難関大本番レベル模試です!高3生頑張りましょう!
★明日の開閉館時間★
有名大・難関大本番レベル模試のため、終日利用不可
(高1・2生は気をつけて!)