ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 127

ブログ 

2018年 12月 29日 「直前に伸びる」単元・ジャンルって?~鬼塚先生~

皆さん、こんにちは。年末は寂しい気持ちになりますね、鬼塚です。今年も今日入れてあと3日!やるべきことは今年のうちに終らせてしまいましょう。さて、まずは昨日のブロガーからの質問です。

☆昨日のブロガーからの質問☆

Q.今受けている大学の授業で一番おもしろい授業は何ですか?

「コンピュータシミュレーション」という授業です。プログラミングを用いて、画像処理をしたり、花の種類の識別をしたりしています。結構内容が難しいので、ストレスはたまりますが、座学に比べて、より実用的で、できると達成感を感じられるので、なんだかんだ楽しいです。

 

 いよいよセンター試験本番まで、あと3週間になりました。時間がなく、焦っている人も多いでしょう。しかし、冷静に考えましょう。1日あたり15時間勉強(睡眠6時間、食事・その他3時間)できるとすると、今日入れて本番まで21日あるので15×21=315時間、当日までに勉強できます。国公立志望で7科目使う受験生でも1科目あたり平均45時間勉強できます。要するに、時間の使い方次第では、まだ大幅な得点アップを望めるのです。

 そこで、あと3週間で点数を伸ばしたい、あるいは、本番までの学習方針が定まってないという人に是非一読してほしいものがあります!

 ↓↓↓↓それは、これです!!↓↓↓↓

皆さんお馴染みの東進学力POSのトップページです。その黄色い枠の部分を1回クリックしてみてください!科目ごとで直前期に伸びる単元・ジャンルがバーっと書いてあります。その中から自分の受験科目または伸ばしたい科目のところだけでも読んでみてください。最優先でここだけは押さえて置きたいところが書いてあります。特に、国公立志望でセンター試験のみで使う科目や本当に苦手だけどなんとかしたい科目の対策するのにおすすめです!

 

是非一読を!!

 

☆明日のブロガーへの質問☆

高2のこの時期、どのくらい勉強していましたか?また、どのくらい勉強すべきだと思いますか?

☆明日の開閉館時間☆

8:30~19:00

 

明治大学理工学部2年 鬼塚晃弘

 

 

2018年 12月 28日 素敵な大晦日~大西先生~

★昨日のブロガーへの回答★

Q.去年のこの時期は何を勉強していましたか?

A.私の第一志望校はセンター重視だったので、ひたすらセンターを解いていました。

 

みなさんこんにちは!ちょうど真反対の位置に口内炎が出来て毎日の食事がつらい大西です。食生活の乱れには皆さん気を付けましょう。

もう2018年も残すところ3日。あっという間ですね。

みなさんは年越しはお家でごろごろしながら家族団欒のひととき過ごすのでしょうか?

2018年最後の日である12月31日。

校舎でも楽しい楽しいイベントが開催されます。

それは・・・

大晦日の丸一日を使って、英語の単語文法熟語発アクなどなどいろいろな知識の確認ができるのがこの英語千題テストです。

センター試験まで残りわずかなこの時期。1分1秒もおしいですよね?そんな大切な時期に自分の足りていないものが1日でわかるなんて・・・

この英語千題テストを活用しない手はない!

一日中英語と向き合うことで尋常じゃない集中力も付きます。受験生のみなさんぜひこのテストを受験して有意義な大晦日を過ごしましょう★

☆明日のブロガーへの質問☆

Q.今受けている大学の授業で一番おもしろい授業は何ですか?

 

東京学芸大学 教育学部 1年 大西百合香

★明日の開閉館時間★

8:30~21:45

 

2018年 12月 27日 赤本を解いた人に向けたブログ~濱野先生~

★昨日のブロガーへの回答★

Q 看護学部を受験するにあたって苦労したことは何ですか?

A 学力を上げるための学習だけでなく、小論・面接にも時間を費やさなくてはいけなかったことです。私は電車の移動時間に単熟をするのではなく小論の資料をよんだり、面接の練習をしていました

 

さて、本日は私の赤本活用法についてお話したいと思います。

この時期の受験生は赤本をたくさん解いている頃だと思います。2週目・3週目を解いている人もちらほら見ます。

「もう問題たくさん解いて問題覚えちゃったよ・・・」という人もいるでしょう

ですが、私は赤本にはまだまだ利用価値があるとおもいます。

私が実際行っていたのは、問題文を読んでその分野の知識が確実に入っているかを確認していました。

例えば DNA というキーワードがあったとしたら

DNAとは?どんな構造?どこにある?どんな働き?どんな実験がある?その実験でわかったことは?だれが行った実験?

と考えて、すらすら説明できないところは資料集や教科書をみておさらい。と確実に知識が身についていて、自分でその知識を取り出してくることができるかを確認していました。

 

この復習法を行うことで関連して考えられるようになるため、全体像が見え易くなりました!

 

ぜひ試してみてください!!

 

☆明日のブロガーへの質問☆

去年のこの時期は何を勉強していましたか?

 

北里大学 看護学部 担任助手 2年 濱野 奈月

 

★明日の開閉館時間★

8:30~21:45

 

 

 

 

 

2018年 12月 25日 食事と勉強は〇〇が大事!~秋山先生~

 

おはにちこんばんは!メリークリスマスですね、秋山です。

さてさて受験生の皆さん、12月も残すところあと6日ということで、もうすぐ1月です。1月になったらセンター試験がやってきます。センター試験が終わったら、あっっという間に入試が始まってきます。どきどきわくわくですね…。

そんな直前期とも言えるであろう今の時期に気をつけてほしい事は、教科ごとのバランスです。

試験直前となると、苦手教科が心配になって全復習を始めたりだとか、選択科目ばかり勉強してたら日がくれちゃってたりとか、結構受験生のあるあるだと思うんですよね。

私自身、直前期にバランスよく勉強するために、こんなものを書いていました。

 

↑は12月16日~1月9日までの勉強計画を2pにまとめたものです。基本的に毎週日曜日に一週間分の計画をたてていました。

実はチェックリストを蛍光ペンで作っていて、赤=英語ピンク=国語青=日本史という具合になっています。このように教科で色分けをしておけば、どのくらいの比率で勉強が進んでいるか(12月は日本史を詰めたいので多め、年明けは国語重視でセンターシフト、、等)一目で確認することができるのです。余分な時間をかけずにできるのでおすすめです(*^_^*)

バランス良く勉強できればスランプなども起こりにくくなるはずです、ぜひぜひ参考にしてください(^○^)

 

 

そしてそして!今日のブログから★明日のブロガーへの質問 というコーナーを始めたいと思います。毎日のブログの最後に次の日のブロガーへ質問をし、その質問に次の日のブログの冒頭で答えてもらうというものです。明日から楽しみにしててください(^^)/

というわけで…

★明日のブロガーへの質問

 

高速基礎マスター(英語)を使って勉強するときに、気を付けていたことは何かありますか??

 

 

 

めりーくりすます!

★明日の開閉館時間★

8:30~21:45

 

法政大学文学部日本文学科2年

秋山奈菜子

 

 

 

 

 

 

2018年 12月 22日 二年生のこの時期にしていたこと~小林先生~

 

こんにちは!お久しぶりです火曜日に久しぶりに高校の後輩とテニスをして昨日まで全身筋肉痛でした小林です(笑)

今日は二年生の時にしていたことを紹介したいと思います(^_-)

私の高校は後期のテストが終わると先生たちが添削するための日として数日間休みになり、テスト返却が終わると冬休みになります!その期間中は部活し放題のスペシャルウィークなので私にとっては嬉しかったですが、もちろん勉強もしていました。

午前中は部活で、午後は勉強という風に毎日を過ごしていました。

勉強は学校の宿題はもちろん、自分で学校指定の問題集も解いていました。

分からない問題は職員室に直接行き、先生に聞くこともできたのでその機会を有効活用していました!

二年生は受験までまだ受験まで時間があると思いがちですが、意外に時間はないものです!

逆にここで差をつけておくことができると三年生になったあとに遥かに有利に働きます!

一、二年生は時間を無駄にせず、なおかつ最後の冬休み中の部活も楽しんでください(^^)/

頑張りましょう!!!

 

明治大学政治経済学部一年 小林花凜

明日の開閉館時間

8:30~21:45

冬休み開館始まりますよ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!