ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 109

ブログ 

2019年 6月 30日 天王山~神谷先生~

 最近、ニンテンドースイッチの大乱闘スマッシュブラザーズにハマっている神谷です。

大乱闘スマッシュブラザーズとは、任天堂が発売している対戦型アクションゲームです。最近だと世界大会なども開かれていてeスポー

ツ界で最も注目されているゲームの1つなんです。 

 ここから本題に入るんですが、皆さんは受験生の夏ってなんて呼ばれているか知っていますか?

正解は...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験の天王山ってよばれているです!

何故かと言うと夏は学校が休みで受験勉強に当てられる時間がたくさんあるからです!東進では、受験生なら夏休みに1日15時間勉強するのが当た

り前と言われています。受験生の皆さんはこの1日15時間勉強できそうですか? ちょっと厳しいかもって思っている人もいると思いますが、そんな人にオススメはを活用することです。朝勉強を進める理由は、朝は誘惑が少ないからです!TVはバラエティー番組やドラマなどはやっていませんし遊びに誘ってくる友達も寝ていて誘いの連絡も来なく本当に勉強に集中できます。本当にオススメです! 朝起きるのが苦手な人も多いと思いますが是非やってみてください!

受験の天王山と呼ばれている夏を制せるようにがんばりましょう!

 

東京理科大学1年神谷直樹

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

 

2019年 6月 29日 夏は15時間!?

こんにちは、最近大学が楽しくてたまらない鷲尾です。

もう6月が終わります。もうすぐ夏休みです。早いですね。

さて、東進では、受験生なら夏休みに1日15時間勉強するのが当たり前と言われています。

自分にはそんなに長時間も勉強することは出来ない」なんて考えてしまう人もいるんじゃないんでしょうか?

じっさい、僕もそうでした。

なので今回は、長時間勉強するために僕がやっていた事をを伝えたいと思います。

一番大事なのは、あたりまえのことですが、今のうちに長時間勉強に慣れることです。夏休みに15時間勉強するには、今のうちからちょっとずつ1日あたりの勉強時間を増やしていかなければなりません。

しかし、これだけでは限界があると思います。そこで大事になってくるのが、科目と時間のバランスです。

1日ずっと同じ科目をやるよりも全部の科目をバランスよく勉強した方が、飽きにくいと思います。何時間も続けて勉強するよりもこまめに頭を休めた方が効率は良くなると思います。また、暗記科目を数学や物理の間に入れるのが自分の中では一番効果があった気がします。内容が全然違うので勉強してるのに気分転換になります。自分で学習計画を立てることでこれらは簡単にできます。

まとめると、夏休みに長時間勉強するには、


1.今から勉強時間を増やす
2.学習計画を立てて実行してみる


この二つが大事だと思います。

後悔のない夏休みを送れるよう、頑張りましょう!

 

横浜国立大学理工学部数物電子情報系学科情報工学ep 1年 鷲尾 卓

 

★明日の開閉館時間★

10:00~19:00

 

 

2019年 6月 27日 アラジン~新井先生~

こんにちは!!新井です!夏に向けて絶賛減量中ですよ~~~頑張ります!

先日、「アラジン」を観に行きました!ネタバレになるので詳しいことは、あまり言いませんが、、、控えめに言ってめっちゃ良かったです!!

改めて、ジャスミンがプリンセスの中で1番好きだと感じました。皆さんはどうですか??校舎であったら教えてください笑

そろそろ本題に入りましょうか!題名に困ったのでアラジンにしましたが、内容はほぼ違います笑

自分からは、夏休みまでにやっておいた方が良いことを伝えられたらと思います!

2つです。

1つ目は、長時間勉強の耐性をつけておくこと。これは、夏休み1日に15時間勉強するので、長時間勉強しても集中力を落ちにくくするためにです!いくら、勉強時間を夏休みだからといって増やしても普段から慣れていないと効率が悪い勉強になってしまうので、、、今の内からしっかりと勉強時間を確保しましょう!!

2つ目は、朝から勉強する習慣をつけておくこと。長時間勉強となるともちろん朝から勉強します。なので、朝から勉強する習慣をつけないと、、他の生徒(ライバル)に置いて行かれますよ。。。眠いなんて言ってられませんよ!!

自分からは、この2つです!

頑張って夏休み乗り切って、良い調子で受験までやっていきましょう!!

それではまた!

早稲田大学 2年 新井

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

2019年 6月 26日 オープンキャンパスの持ち物~舘田先生~

みなさんこんにちは!舘田です
最近は専ら入門演習という授業で行う発表の準備に追われています‪……(・_・;
昭和期に書かれた短編小説について考察するのですがザ・日本文学専修!という感じがして、大変だけど楽しいです!!

さて今日は小杉校のブログでもちょくちょく話題にされているオープンキャンパスについて、特にオープンキャンパスに行く際の準備についてお話ししようと思います。

夏休みには特に1、2年生の多くがさまざまなオープンキャンパスへ足を運ぶことになると思います。皆さんはオープンキャンパス当日の持ち物には何が必要だと思いますか?

説明会等に参加する予定の人は筆記用具、暑い季節なので水分補給ができるもの、大学までの交通費……………などなど
これ以外に私がオープンキャンパスへ行く際の持ち物でおススメしたいものがあります。それは……

 


自己流チェックシートです!!

私が高校生の頃は学校からチェックシートが配られたのでそれを使っていましたが、今回皆さんがイメージしやすいように私なりにサンプルを作ってみました!



大学は多くの人が4年間、もしくはそれ以上通う場所です。なので自分が絶対に譲れない部分妥協したくない部分はしっかり大学選びの条件に加えておくべきだと思います。
例えば私は満員電車が本当に苦手で、高校も家から少し遠くて登下校だけで疲れてしまっていたので、
「電車の乗り換えなしで行ける大学」
というのが大学選びの第一条件でした。
また、高校受験の時には塾の先生から「高校見学行った時には絶対にトイレだけは見ておけよ!!」と言われて、確かに大事だなと思ってチェックするようにしていました(笑)

勿論、行きたい学部や学びたい分野で選ぶのも大事です。しかし大学というのは学校によって設備環境が大きく異なります。合格した後4年以上通うことになるということも念頭に置いて大学選びをすると、後悔しない大学生活を送れるんじゃないかなと思います!

皆さんもオープンキャンパスに行く前に、どんな部分を当日チェックしたいか是非考えて、自己流チェックシートを作ってみてくださいね〜〜!!

また私が現在通っている立教大学について何か聞きたいことがあればいつでも聞きに来てください!立教生のリアルな声が聞けるチャンスですよ!!!!




立教大学 文学部 文学科 日本文学専修 1年
舘田 海光

 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

2019年 6月 24日 復習にも、一工夫を~村本先生~

どうも、大学入ってから行動範囲が30分圏内の村本です。
 
今回は模試から二次私大過去問まで受験期に行なっていた復習法について紹介したいと思います。
 
 
 
まずは、英語から‼︎
文法問題や長文を解いていて、知らない単語・熟語に出会うことはよくありますね。自分はその都度、ルーズリーフにまとめていました
 
 
 
 
ここで重要なのが、2行開けることです!
 
 
 
 
仮に、2行空けないと…
 
 
 
 
 
 
窮屈に見えてしまいますね
実際、1行しか空けていないと他の単語が視界に入ってきて一つ一つの単語に集中できませんでした。
 
次は世界史
 
 
 
 
社会科目って地図問題がよくありますよね…
そこで、ルーズリーフを用いた復習は地図が描きやすいというメリットがあります。
なぜならトレーシングペーパーのように使えるからです。
ノートではできない長所です。
 
ここまで、ルーズリーフを用いた復習方法の良さを紹介してきましたが、
 
1番の良さは、、、
 
 
 
 
 
 
取り外しができることです!
 
 
 
 
 
「え?どういうこと?」と思った方々いるでしょう。
 
 
取り外しができるということは間違えた問題を平均的に勉強できることです‼︎
 
復習するときは、最初のページからやりがちでしょう。
単語帳とかでも最初の方は覚えてるのに後半はあまり覚えていない現象と一緒です。
 
 
しかし、ルーズリーフなら復習した範囲のページを取り外して、後ろに閉じることで全範囲を効率よく復習することが出来ます。
 
 
 
 
 
今回は、ルーズリーフを活用した復習方法を紹介しました。
 
「やってみたい」と思ってくれた人は是非試してみてください!!
 
 
慶應義塾大学 経済学部経済学科 1年 村本 健人
 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45