こんにちは!はじめまして!〜高木先生〜 | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » こんにちは!はじめまして!〜高木先生〜

ブログ

2025年 4月 28日 こんにちは!はじめまして!〜高木先生〜

 

こんにちはー!初めまして!

春から新しくの担任助手になりました

高木柊弥(タカギ シュウヤ)と申します!(弥です!!!!)

よろしくお願いします!

 

まずは僕の自己紹介をしていこうかなって思います!

 

僕は横浜国立大学理工学部に通っています!

大学が始まって3週間、自然豊かなキャンパスで毎日頑張ってます!!

横国はほんとに自然豊かです!🌲僕はこの前リスを見ました!🐿️

 

高校は神奈川県の多摩高校で軽音楽部に入っていました🎹🎵

パートはベースとキーボードでした!大学でも続けます💪

 

あと僕は特にハリーポッター、ディズニー、サッカー(するのも観戦も)が

大好きです!

 

この中でこれ僕も好き!私も好き!とかがあったら気軽に話しかけてください!

待ってます!全く接点がなくても大歓迎です!

 

 

 

 

 

さてここから本題に入ろうかなと思います。

 

おそらく東進に通ってる人の多くの人が共通テスト本番レベル模試を受けたと思います!

また、まだ東進に入っていない人も沢山受けたと思います!!

 

ここで一つ質問です!

 

みなさん、自己採点の結果はどうでしたか?

 

 

上手く行った人は大いに自信を持ってください!

普段の勉強の成果を出せたことは素晴らしいことだと思います!👏

このまましっかり努力を続けてください!

 

 

そしてあまり納得のいかない結果だった人もいると思います。

僕も受験生の時、模試で納得のいかない点数を何度も取っていました笑

ですが!そこで諦めてはいけません!

自分が成長していくためにみなさんにはすぐに

復習をして欲しいです!

 

ではなぜ復習が必要なのでしょうか?

僕は模試を解いただけでは成績は伸びないからだと思います。

復習をして自分の考え方、知識の間違いを見つける。そしてその間違いを正せるように勉強する。これが大切だと思います。

そして、この復習を通して見つかった自分の苦手なところはとても価値のあるものだと思います。

なぜならその分野は自分の点数を伸ばしやすい分野でもあるからです。

 

例えば模試で30点くらいしか取れていない科目と70点くらい取れている科目があったとします。

30点の科目の点数を20点上げるのと70点の科目の点数を20点上げるのではどっちの方が点数を上げやすいですか?

多くの場合30点を50点にすることの方が達成しやすい目標であると思います。

 

このように復習して自分の強みを伸ばして苦手を克服できるように頑張ってください!

 

もし解説を見てもわからないところがあったらいつでも質問に来てください!

 

 

 

 

最後に受験勉強はとても大変なものだと思います。その中でもしかしたら自分に自信を持てなくなる時期が来るかもしれません。

しかしそんな時は

 

”All it takes is faith and truth”

 

という言葉を思い出してみてはいかがでしょうか。

この言葉は僕の好きな言葉で映画「ピーターパン」に出てきます。

 

「必要なのは信じること」

 

という意味です。

 

自分を信じて頑張ってください!

 

応援しています!

 

改めてこれからよろしくお願いします!

 

横浜国立大学理工学部1年 高木柊弥

 

〜明日の開館時間〜

7:00~21:45

 

 

 

お申し込み受付中!