2月の思い出~金谷先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » 2月の思い出~金谷先生~

ブログ

2025年 2月 12日 2月の思い出~金谷先生~

みなさんこんにちは!担任助手1年の金谷朋佳です。

忙しかったレポート期間も終わり、春休みに入りました。「春」休みとは言いますが、寒すぎませんか?もういっそのこと雪でも降ってくれたら楽しいのになと思うこともありますが、電車が止まると困るのでやっぱりやめてほしいです。

 

さて今回のブログでは、せっかく2月のブログということで、1年前と2年前の2月を振り返ってみようかなと思います。

1年前の2月はちょうど受験真っ只中でした。1年前の今日に早稲田大学の文化構想学部を受けに行き、人の多さとキャンパスの広さに圧倒されたのを覚えています。

試験が終わった帰り道で他の受験生が、私が二択で迷った問題で私と違う答えを書いたと自信ありげに話していてめちゃくちゃ不安になったこともいい思い出です。(ちなみに正解していました!)

入試の時って何でかわからないけど周りの人がみんな頭よさそうに見えますよね。でも、その教室の中で一番頑張ったのは間違いなく自分だ、くらいの気持ちで臨んだ方が意外とうまくいったりします。

最後まで諦めることなく、全てを出し切ってきてほしいと思います。頑張ってください!

 

2年前の2月、高校2年生の時に私は東進に入学しました。現在の担任助手の中ではおそらく2番目に遅い入学時期です。同級生たちはとっくに受験勉強を始めていて、もっと早く入学しておけばよかったと後悔したのを覚えています。

でも、後悔する暇があるなら勉強した方がいいなと思い、部活の合間を縫ってひたすら受講と高マスをやりまくっていました。その時の頑張りが、1年後の良い結果に結びついたんじゃないかなと私は思っています。

受験を意識した勉強を始めるのは早ければ早いほど良いと思いますが、かといって少し遅いスタートになってしまっても諦めることはないと思います。その分周りより本気で頑張りましょう!

 

ちょっとまとめが難しくなってしまいましたが、受験生も低学年も2月の過ごし方で未来がかなり変わってくると思います。後悔の無いように、出来ることは全てやっておきましょう!

 

早稲田大学文学部1年 金谷朋佳

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。