新一年初投稿! ~樋口先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » 新一年初投稿! ~樋口先生~

ブログ

2025年 4月 20日 新一年初投稿! ~樋口先生~

 

 

皆さん、初めまして!!

新1年生一発目のブログ、どうしよう、何から書こうかといきなり苦戦している今日この頃です。

あ、申し遅れました。

私は明治大学情報コミュニケーション学部1年樋口涼(ひぐちりょう)と申します。

新1年生一発目のブログということで、まずは自己紹介から始めようと思います。

私は國學院久我山というちょっとユニークな学校(気になった人は久我山男女別学とかで調べてみてください)を卒業しました。また野球を12年間やってました。野球引退後東進に入学し、縁あって担任助手としてお世話になることにになりました。

いろんな人と話すことがとても好きなので、校舎で見つけたらどんどん話しかけに来てくれるととても嬉しいです!待ってます!!

 

 

さて、4月といえば共テ模試という言葉があるようにもうすぐ共テ模試がやってきます。1/17.18日に共通テストが行われることは私たちには変えようがありません。悲観するのではなく、どんどんかかってこいくらいの気持ちで気楽に早め早めの準備で待ち構えましょう。

そんな共テ模試が楽しみでたまらないであろう皆さんに私から1つアドバイスをしようと思います。

 

 

それは携帯の電源を絶対に切ることです

 

 

 

なんだ、それだけか。と思ったであろうそこのあなた、ほんとに携帯には気を付けてください。

私の話をすると、8月の模試の時に私は盛大にアラームを切り忘れてしまい、1限の日本史探求・歴史総合を ばれたらやばいかも、どうしよう状態で受けることになってしまいました。(なぜかわかりませんがばれませんでした。)なかなか集中できなくて、変に疲れたのを覚えています。また、影響は自分だけに留まらず、周りの人にまで及んでしまいます。

そのため、確認しすぎなくらい携帯の電源が切れてるか確認することを推奨します。

ほんとに気を付けてね!!

 

 

そして、受験生の皆さんはついに高校ラストイヤーを迎えました。勉強勉強勉強となりがちですが、高校生活最後のという枕詞がつきまとうこの一年を全力で楽しんでほしいです。

やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ。

このメリハリを大事に、勉強するときは校舎にきて、閉館までとことんやりこんで、仲間達や担任助手とも話して、豊かな一年を送ってください。この1年を全力で過ごせた人は間違いなく人として成長できます。具体的にどう成長するかは1年後の皆さんしか知りません。そんな皆さんの成長を間近で見守れることに喜びを感じると共に、その手助けを最大限していきたいと思っています!!

 

 

本日のブログはいかがだったでしょうか。これから自分のことについてもたくさん話していければと思っているので、温かい目で見守ってくださると幸いです。

 

一年間よろしくお願いします!!!

 

 

明治大学情報コミュニケーション学部1年 樋口涼

 

 

~明日の開館時間~

10:00~19:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お申し込み受付中!