新高3のみなさんへ~渡辺先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » 新高3のみなさんへ~渡辺先生~

ブログ

2024年 12月 28日 新高3のみなさんへ~渡辺先生~

みなさん、おはようございます。担任助手1年の渡辺です。

ブログ毎日投稿2日目です。明日も上げるかもしれません。

ついに昨日で大学が終わり、1/6までの冬休みに入りました!

冬休み短いです!!!悲しい!!!

しかも来月末にはテストが待っています、、、

今回も前期の引き続き数学のテストが多いです。線形代数、微分積分、経済学、統計学、、、もう無理ですこれは。

昨日スペイン語の中間テストが帰ってきたのですが、80%ぐらいは取れてる予想だったのに、61%というなんとも言えない点数でした。

ほんとに定期テストの勉強は昔から苦手です。

 

僕が勉強が苦手な話はここらへんにして、今日の本題に入ります!

今日のテーマは「新高3の君へ」です!!!

少し僕の話からすると僕が通ってた高校は神奈川県のふつうの県立高校で勉強の進度も中高一貫とかに比べたら遅かったし、周りも高2のこの時期はまだ受験勉強を本格的に開始している人はほぼいない、という感じでした。実際僕も年越し前とかは週3回ぐらい(2日に1回以上はいかないって決めてました。)でした。成績もあんまりでした。高2の12月の模試は国語が5~6割、世界史に関しては2割ぐらいでした。受講は週に4コマぐらいをいい感じのペースでやってましたが、週に10時間ちょいしか校舎にたぶんいなかったです。高マスは楽しかったので頑張ってた記憶があります。(みんなも春休みまでに学部別の英語まで終わらせよう)こんな感じで新年になったところらへんで当時の担任に熱いお言葉をいただいて、さすがに覚悟を決めてもうちょっと校舎にくるようになり校舎で自習もするようになりました。そのおかげで春休み明けぐらいにはいい感じに成績も上がりました。これがちょっとした成功体験になり割と勉強に打ち込むのが苦じゃなくなっていきました。勉強は苦じゃなくなってしまえば、どんどん自分の基準を高くしてどんどん勉強時間も増やすことが出来ます。これで勉強ロボットが完成します。僕の話はここらへんにして新高3の君たちへ僕からいくつかアドバイスをしようと思います。

(1)高3になるまでの勉強量が大事

まあこれに関してはみんななんでかは分かると思いますが、高3になったらみんな勉強し始めるのでそんなに差をつけられません。それに比べて高2の間はみんなそんなに勉強をしないので差をめっちゃつけられます。もう1つ大事な理由は東進の学習スケジュールと関係があります。どういうことかというと、東進のカリキュラムは高3の夏から過去問演習を始めたりと演習メインになります。なので高3の夏にはある程度演習ができるよう基礎を詰めてないといけないのです!けど、高3から勉強始めたら夏までに基礎を入れ込むのは難しいです。なので高3になるまでにちゃんと勉強して基礎的な学習を進めておくことがが大切です!!!

(2)地歴の受講は4月末までに2周すべし!

地歴の勉強で大切なのは反復して何度も勉強することです。

オススメの受講・勉強方法を教えます。

[1]まず受講1周目は流れ”を理解しよう!

1周目から全てを理解しようとするとめっちゃ時間がかかります。しかも流れがまだいまいち整理できていない状態で暗記をしようと思っても全然頭に入ってこないので覚えてもすぐに忘れます。なのでまずは軸となる出来事とかだけを覚えて流れを理解しましょう。受講の1周目は受講と並行してとにかく授業のテキストを読んで流れの理解に励んでください。他人に自分の言葉で授業の内容をある程度説明できるぐらいまでできるといいとおもいます。

[2]10コマ終わるごとにちゃんと復習をしよう!

地歴は復習が命です。1回覚えても復習をしなければすぐ忘れてしまいます。なので授業後の復習はもちろんですが、10コマごとに復習する時間をきちんと取りましょう

[3]2周目は1問1答を併用しよう!

1周目である程度流れの整理ができたら2周目に入ります。2周目は受講とともに暗記作業を少しずつしていきましょう。そこで使うのが1問1答です。1問1答は★1★2★3のように難易度が問題後の横に書いてあります。受講2周目のときは1番簡単な★3の暗記をメインにやりましょう。★3なんて簡単だよって生徒は★2もやっていいかもしれません。★1はやめておきましょう。2周目の受講に関しては、ほぼ流れは理解できたって状態まで持っていけると良いです。あとは受講2周目のときは1週間ごとに単元を区切って勉強すると思います。僕の場合は5コマ受けるのと5コマ分の暗記をするので1週間って決めてました。あとは前の5コマ分の復習もちょいちょいするようにしてました。そうすると全40コマ分の2周目の受講と★3の暗記が約2か月で終わります。だから2月末ぐらいまでに1周目が終わるとペースとしては良いです。

[3]2周終わったら1問1答を1周しよう!

覚えてるのと覚えてない単語を把握しましょう。1周終わったら1周目でわからなかった単語だけ2周目やりましょう。

[4]苦手範囲は重点的に

僕の場合はとにかく中国史が苦手だったので中国史の範囲は受講も4回ぐらい、満足するまでやりました。

そんぐらいやって大丈夫です。

 

今日はこんな感じで終わりにしたいと思います。また明日きっと続きを書きます。

世界史、英語は得意だったので勉強方法などに関してはぜひ聞きに来てください。国語は苦手だったのであまり聞かない方がいいと思います。

みんな頑張ろう!風邪には気を付けてね!

慶應義塾大学商学部1年 渡辺慧

★明日の開館時間★

7:00~19:00

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。