ブログ
2025年 4月 22日 人生とは・・・ ~北原先生~
はじめまして!新1年担任助手の北原薫です。3月の終わりからいたので覚えてもらってると嬉しいです。
さっき頑張って書き終えたとおもったら、保存失敗してて書き直しです。悲しいです。
大学入って2週間経ちました。僕は大学が家から近いので、1限があっても今のところそんなきつくないです。ですが、大学の授業はすごく難しいです。僕は経済学部なのですが、統計学という授業が必修でなにを言っているかわかりません。受験でも数学を使っていないので、なかなかピンチですが、頑張ります。大学はとても広く、特に感動しているのが学食です。僕の高校には学食がなかったのですが、大学には学食があり、安くてうまいというところに非常に魅了されています。また、慶應義塾大学の裏には日吉駅の裏側の商店街(慶應生はひようらと呼んでいる)があり、学生街であるため美味しい店がいっぱいです。これまで、3回ほど友達といきました。しかし、あまり奥まで行ってしまうと3限の授業に間に合わなくなるため、少し注意が必要です。
大学は楽しいですが、1つ困難にぶち当たっています。それは『大学4年間どうしよう問題』です。僕は第一志望に受かりましたが、志望動機が早慶戦見たい!とか、若き血歌いたい!、といったもので大学入ってからの根本的なことをまったく考えていませんでした。そのため、最近は「大学4年間どうしよう」と人生の途方に暮れています。生徒の皆さんにはそうなってほしくない。そこで、おすすめのものがあります。それは・・・
『志作文コンクール』です!!
志作文コンクールとは自分の夢・志について真剣に考えて、自分の将来を言葉にしようというものです。東進ならではのこの志作文コンクールを通して皆さんにぜひ自分の将来について考えてみてほしいです。そうすれば、大学4年間に明確なビジョンを持つことができ、さらには自分の志望学部なども見えてくるかもしれません。おそらく他の人より何倍も濃い人生を歩めるでしょう。大学4年間を充実させたいそこのあなた。ぜひ、志作文コンクールを通して自分の将来を考え、言葉にしてみましょう。僕もみなさんとともに志作文書きます。たぶん。
慶應義塾大学 経済学部1年 北原薫
~明日の開館時間~
13:00~21:45