ブログ
2025年 4月 25日 これからよろしくお願いします! ~矢野尾先生~
はじめまして!
春から新しく担任助手になりました、東京科学大学医学部保健衛生学科看護学専攻一年の矢野尾奏美です!
昨年十月に統合された東京科学大学ですが、医歯学系の一年生は国府台、お茶の水、大岡山の三つのキャンパスを行き来しなければならなくて少し大変です。
一番学食のおいしい大岡山キャンパスが一番お気に入りなのですが、理工学系のキャンパスなので週に一回しか行くことが出来ず残念です。
このブログが投稿される4月25日には、生物の実験でマウスの解剖があります!高校では生物を取っていなかったため初めての解剖なのですが、今から動悸が止まりません。
私は桐蔭学園高校出身で、中学生のころから六年間吹奏楽部でトロンボーンを吹いていました!大学ではアカペラとフットサルをやろうかなって思ってます。
趣味はドラマ・映画鑑賞です!この間は名探偵コナンの映画を観てきました!
皆さんと早く仲良くなりたいので、気軽に話しかけてください!!
ところで皆さん夢はありますか?
低学年の皆さんにとってはなかなか考えにくい話だと思います。部活動やバイト、学校の授業とこなしていたら、将来を考える時間なんてあまり取れないですよね。
受験生の皆さんはどうですか?何となく学びたい学問だけ決めて、あとは受験勉強ってなっていないですか?
実は私も高校三年生の夏まで、何となく医療系を学ぼうかな、と漠然とした目標だけ持って、とりあえず上の方の大学の勉強をしようというモチベーションでした。
けれど、学校で志望理由書を書くとき、自分の将来と向き合う時間を作りました。看護師の資格や、それぞれの大学病院の特色について調べたり、世界や日本の医療問題を調べ、その上で何が求められているか考えたりしました。その時間があったからこそ、受験勉強を乗り越えることが出来たと思います。
皆さんも将来についてしっかりと考える時間をとってみてはいかがでしょうか!
低学年の皆さんには『志作文コンクール』があると思います!絶対有意義な時間になると思うので是非参加してみてください!
行き詰ったらいつでも相談に来てくださいね。
受験生の皆さんも、この春に将来を考えることでこの一年間の、いや人生のモチベーションとなるのではないでしょうか!是非一緒に、皆さんの将来を考えさせてください!
これからよろしくお願いします!!
東京科学大学 医学部1年 矢野尾奏美
〜明日の開館時間〜
10:00〜21:45